KK60
けんりつだいがく県立大学

下り

上り

停車する電車

  • 停車する電車
  • 普通
  • 急行
  • 特急
  • 快特
  • エアポート快特

時刻表、乗換・運賃案内

本線:下り(浦賀方面)

本線:上り(泉岳寺方面)

目的地までの運賃や乗換ルートを調べる

乗換・運賃案内

駅構内図・駅設備

凡例

バリアフリー設備

エスカレーター
ある
スロープ
ある
多機能トイレ
ない
ハンドル形電動
車いす対応
ある
待合室
ない
エスカル
ない
エレベーター
ある
定期券窓口
ある
AED
(自動体外式除細動器)
ある
筆談器
ある
  • エスカル:車椅子用階段昇降機
  • 定期券は全駅(泉岳寺駅を除く)の自動券売機で購入できます。

おすすめ情報

駅の概要

駅の開業は、黄金町~浦賀間が開通したときで、当初は「横須賀公郷駅」としてスタート。開業当時の雰囲気を残す駅舎は、京急の中でも珍しい。駅名は昭和38年11月1日に「京浜安浦駅」、昭和62年6月1日に「京急安浦駅」となり、平成16年2月1日に商業施設や高層マンションなどが立ち並ぶ「よこすか海辺ニュータウン」のランドマークとなる神奈川県立保健福祉大学にちなみ、現在の駅名に変更。横須賀の下町の面影を残す駅前から横須賀中央駅方面へ行き、聖徳坂を横切って階段を降りると、「赤門」の名で知られる永嶋家がある。永嶋家は三浦氏の子孫という。この表門は左右に長い棟を持つ長屋造り。中央が平家、両側が2階建となっていて、2枚の門扉はケヤキ材で、江戸時代のものといわれている。赤門の右横の金網の中には、江戸時代に建てられた珍しい道標がある。

【所在地】横須賀市安浦町2-28

京急沿線を満喫できるおトクなきっぷをご紹介。