鉄道運行情報
時刻表、乗換・運賃案内
他社線やバスの乗り換え
- 電車
-
- JR線
駅構内図・駅設備
凡例

バリアフリー設備
エスカレーター
ある
スロープ
ある
多機能トイレ
ない
ハンドル形電動
車いす対応
車いす対応
ある
待合室
ない
エスカル
ない
エレベーター
ある
定期券窓口
ある
AED
(自動体外式除細動器)
(自動体外式除細動器)
ある
筆談器
ある
- ※エスカル:車椅子用階段昇降機
- ※定期券は全駅(泉岳寺駅を除く)の自動券売機で購入できます。
おすすめ情報
駅の概要

仲木戸駅ができたのは古く、明治38年のこと。京急線の駅の中でも、かなりの古株になる。駅ができた当初は中木戸という駅名だったが、いつのころからか仲木戸というようになった。この仲木戸駅前の道を含む、隣の神奈川新町駅から台町方面へかけての約4kmは、横浜のルーツを探る「神奈川宿歴史の道」として整備されている。仲木戸駅のすぐそばには神奈川地区センターがあり、その広場には高札場が往事をしのんで復元されている。ここをさらに東方面へと進んだ所には金藏院がある。かつては現在よりも広い境内で、門の位置も熊野神社と並んでいた。そして街道からの参道が延びていたという。
また、2020年3月14日には、仲木戸から京急東神奈川に駅名を改称した。
【所在地】横浜市神奈川区東神奈川1-11-5
京急沿線を満喫できるおトクなきっぷをご紹介。
駅名で探す(50音順)
あ行 | |
---|---|
か行 | |
さ行 | |
た行 | |
な行 | |
は行 | |
ま行 | |
や行 | |
ら行 | |
わ行 |