鉄道運行情報
時刻表、乗換・運賃案内
駅構内図・駅設備
凡例

バリアフリー設備
エスカレーター
ある
スロープ
ある
多機能トイレ
ない
ハンドル形電動
車いす対応
車いす対応
ある
待合室
ない
エスカル
ない
エレベーター
ある
定期券窓口
ない
AED
(自動体外式除細動器)
(自動体外式除細動器)
ある
筆談器
ある
- ※エスカル:車椅子用階段昇降機
- ※定期券は全駅(泉岳寺駅を除く)の自動券売機で購入できます。
- ※ハンドル形電動車いす:南口はエレベーターがないため利用できません。
おすすめ情報
駅周辺の京急グループ店舗・サービス
駅の概要

大森海岸~品川駅間の開通時(京浜電気鉄道時代、明治37年5月)に北馬場駅と南馬場駅が開業した。駅名の由来はその名のとおり、この付近に馬場地があったことからきている。この二つの駅が昭和51年10月15日、北品川~青物横丁駅間の高架化工事に伴い統合され、両駅の中間点に新馬場駅として開業した。改札口は統合された両駅の改札口と同じ位置に一か所ずつ設けられ(北口、南口)、ホームは延長200m、幅5mの高架ホームとなった。この高架化工事は、環状六号線との立体交差工事にあわせて昭和46年から実施されたもので、これにより同地区にあった8か所の踏切道が立体化された。また、この地域は住宅が密集しており、従来の仮線工法では困難であったため、おおむね既存の鉄道用地内で施工できる直上高架工法(直上高架施工機械を用いて、在来線の上をまたぐ形で橋脚を施工し高架橋を建造する工法)を採用し、その際使用した施工機械は当社が独自に開発したもので、業界の注目を集めた。
【所在地】品川区北品川2-18-1
京急沿線を満喫できるおトクなきっぷをご紹介。
駅名で探す(50音順)
あ行 | |
---|---|
か行 | |
さ行 | |
た行 | |
な行 | |
は行 | |
ま行 | |
や行 | |
ら行 | |
わ行 |