鉄道運行情報
京急歴史館
飛躍期
釜利谷地区開発
富岡地区に隣接する釜利谷地区の土地買収が始められたのは1963年(昭和38年)頃で、すでに300haを超える土地を確保してきた。 この資産を効果的に活用するために、1975年(昭和50年)1月、釜利谷地区開発チームが発足した。 三浦半島では最後の大型開発といわれた同開発は、大部分が市街化調整区域にあたることから厳しい規制を受けたが、1976年(昭和52年)11月4日から、まず排土を搬出するためのトンネル掘削工事などに着手、多くの問題を乗り越えて、1983年(昭和58年)5月に第1回の分譲を開始した。
販売に先駆け、釜利谷地区の新規分譲地は、開発地域内に保存されている歴史的旧跡「能見堂跡」にちなみ、京急ニュータウン金沢能見台と命名。
理想的な街づくりが行われた。
品川開発と本社移転
鉄道では輸送力増強計画が進められていた。
1980年代には、品川地区再開発事業の一翼を担う賃貸ビルが続々完成し、本社も泉岳寺ビルに移転した。
旧本社ビルであった高輪ビルディングは、1981年(昭和56年)8月に解体に着手し、1983年(昭和58年)11月28日に京急第1ビルが竣工した。
同ビルは同月30日、事務所ビルやウィング高輪として、本格的な都市型商業施設に生まれ変わった。
ノクターンと高速バス網
自動車事業では、1979年(昭和54年)12月から、横浜シティ・エア・ターミナルと新東京国際空港を結ぶ98.3kmにリムジンバス「シーガル」号を運行して、航空旅客の利便をはかった。
帰郷バスで数多くの実績を積んできた経験から、青森の弘南バスと共同運航の契約を結んだ。
その結果、東京~弘前間685kmを結ぶ、当時は日本最長の高速路線バス「ノクターン」号の運行を1986年(昭和61年)12月26日から開始し、高速バス時代の幕を開けた。
高速バス時代の到来によって、新路線の開拓と、高速バスの発着所となるターミナルの建設が急務となった。
待合室や早朝の到着旅客ののためにシャワー室、洗面所などの付帯設備を充実した品川バスターミナルが完成し、使用を開始したのは1989年(平成元)1月15日である。
ここを拠点として、同年7月には、「ビームワン」号(品川~宮古間)、「パイレーツ」号(品川~今治間)や「エディ」号(品川~徳島間)など新路線の運航を相次いで開始した。
ウィング号・りんどう号
多様化するお客さまのニーズにこたえて、夕方のラッシュ時にゆったり座って帰宅できる、座席定員制の「京急ウィング」号の運行を1992年(平成4年)4月16日から始めた。
その区間は、下り品川~京急久里浜間で土・日・祝日を除き毎日8本運行したが、お客さまに好評を博し、うち5本は1993年(平成5年)4月1日から三崎口駅まで延長し、さらに1997年(平成9年)7月には2本増発した。
また、四季を通して観光客の訪れる鎌倉で、レトロ調バス京急りんどう号2両を、駅から大塔宮と大仏前に1992年(平成4年)11月28日から運行を開始した。
愛称は源氏の紋所や市の花にちなみ、外観はロンドンバスに古都の深緑と八幡宮の社殿をイメージさせ、車内に桜材を用いたおしゃれなバスであった。
6.1 | 京浜電鉄デ51形・湘南電鉄デ1形を復元し、久里浜工場内に永久保存 |
---|---|
6.16 | 初のバス運賃自動精算装置導入 |
6.21 | 都営地下鉄線に8両編成の乗り入れ開始 |
7.20 | 「京急富津観光ホテル」営業開始(2001年8月休止) |
12.27 | 新型車両800形を新造 |
5.1 | 「川崎京急スイミングスクール」オープン |
---|---|
7.8 | 800形が1979年度ローレル賞受賞 |
10.26 | 長沢隧道貫通 |
12.4 | バス、横浜シティ・エア・ターミナル(YCAT)~新東京国際空港間(旅客限定)運行開始 |
12.16 | 港南丸山台ニュータウン第1回建売住宅の販売開始 |
12.19 | 鶴見市場~花月園前間下り高架線の使用開始(上り線は3月1日) |
5.23 | 京浜久里浜駅に初のエスカレーター(昇り)設置 |
---|---|
6.27 | 殿前隧道(京浜長沢駅付近)~津久井浜間の複線化工事竣工により運転開始 |
8.24 | 「市原京急カントリークラブ」営業開始 |
11.11 | 金沢文庫第1京急ビル(賃貸)完成 |
2.1 | 京急第5ビル(賃貸)完成 |
---|---|
3.18 | 京急第3ビル(賃貸ビル)完成 |
3.27 | 港南丸山地区区画整理事業完成 |
3.30 | 本社を泉岳寺ビルへ移転統合 |
3.31 | 鎌倉小町京急ビル(賃貸)完成 |
6.22 | 平日ダイヤを全面改正、朝のラッシュ時に通勤快特を新設、金沢文庫~品川間を12両編成で運転 |
6.25 | 飯田道雄が取締役社長に就任 |
4.1 | 京急商事(株)設立(2010年7月解散) |
---|---|
5.10 | 鎌倉御成町京急ビル(賃貸)完成 |
6.7 | 品川駅の改良工事が竣工、12両編成列車の発着が可能となる |
12.1 | 「谷津坂」を「能見台」と駅名改称 |
12.27 | 新型車両2000形を新造 |
5.20 | 「京急ニュータウン金沢能見台」建売住宅販売開始 |
---|---|
8.28 | 2000形が1983年度ブルーリボン賞受賞 |
11.28 | 京急第1ビル完成、30日に「ウィング高輪」営業開始 |
6.13 | 新社是制定 |
---|---|
9.20 | ホテル京急(株)設立 |
1.9 | 京急猪苗代リゾート(株)設立 |
---|---|
3.2 | 「京浜逗子」と「逗子海岸」を統合、「新逗子」に駅名改称 |
3.25 | 新型車両1500形を新造 |
7.20 | 「観音崎京急ホテル」営業開始 |
3.16 | 京急ニュータウン三浦海岸の建売住宅販売開始 |
---|---|
7.15 | 「京急猪苗代リゾートホテル」営業開始 |
4.1 | 初のフリー乗車券「三浦半島ぐるりっぷ」販売開始 |
---|---|
4.25 | 「ウィング久里浜」営業開始 |
6.1 | 駅名を改称、冠称「京浜」から「京急」へ |
6.26 | 芹沢守利が取締役社長に就任 |
12.13 | 南太田駅の待避設備完成 |
12.15 | 京急商事(株)がグループ会社となる(2011年3月清算) |
1.4 | 創立「90周年シンボルマーク」、「コーポレートスローガン」発表 |
---|---|
1.11 | 1500形16両を新造(初のアルミ合金製車体導入) |
3.29 | 京急幼稚園が富岡地区から能見台地区へ移転 |
5.10 | 片桐典徳取締役名誉会長が、勲一等瑞宝章を受章 |
6.2 | 創立90周年記念式典挙行 |
7.26 | 電車の冷房化率100%達成 |
8.1 | 逗子にフライホイール式電車線電力蓄勢装置新設 |
10.14 | 京浜観音開眼50周年法要挙行 |
11.11 | 「京急クアリゾート平和島」営業開始 |
11.13 | 弘明寺~上大岡間の立体交差工事完成 |
11.20 | 高速バスの座席予約システム運用開始 |
11.30 | 新社歌制定 |
1.15 | 品川バスターミナルが完成、使用開始 |
---|---|
3.31 | 高輪京急ホテル(京急第7ビル)完成 |
4.1 | 大船~江の島有料道路を廃止 |
12.20 | (株)京急百貨店設立 |
3.29 | 久里浜検車区竣工 |
---|---|
7.21 | 横浜~清里間の高速バスの運行開始(夏季路線) |
10.5 | 1500形初のVVVF車両を新造 |
12.2 | 新馬場~大森海岸間の立体交差化工事下り線が完成(上り1989年6月25日完成)、これにより新馬場第1踏切道から立会川第3踏切道までの13か所の踏切道廃止 |
12.14 | 深夜急行バス、横浜駅~関内駅~京急久里浜駅間の運行開始 |
3.31 | 京急線、都営浅草線、京成線、北総・公団線による4線連絡運転開始 |
---|---|
4.1 | 新日本自動車(株)がグループ会社となる(2002年9月清算) |
6.24 | (株)ホテルパシフィック千葉設立(1995年2月清算) |
6.27 | 平松一朗が取締役社長に就任 |
11.22 | (株)京急流通企画、京急都市開発(株)設立 |
1.18 | 品川駅高輪口を皮切りに自動改札機の導入開始 |
---|---|
4.16 | 「ウィング号」の運行開始 |
9.18 | 大船駅東口「ルミネウィング」営業開始 |
11.28 | 鎌倉駅~大塔宮間、鎌倉~大仏前間でレトロ調バス「京急りんどう号」運行開始 |
12.3 | (株)京急アドエンタープライズ設立 |