鉄道運行情報
2020年02月25日
三浦半島の最南端「油壺温泉」が誕生
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、神奈川県三浦市の油壺敷地内で地下1,514mから温泉が湧出しました。ホテル京急油壺観潮荘と観音崎京急ホテルを温泉が楽しめるホテルとして、2020年4月17日(金)にリニューアルします。
今回湧出した「油壺温泉」の泉質は「ナトリウム‐塩化物温泉」で、温泉に含まれる成分が多く浸透圧の高い高張性の療養泉です。地殻変動などが地中に閉じこめられた海水に、周囲の地層や海藻・草木などが溶け込み「化石海水」となったものが源泉となっています。この化石海水に多く含まれる「フミン酸」は、保湿性能があり肌にうるおいを与えるといわれています。
ホテル京急油壺観潮荘では、大浴場の露天風呂で温泉を利用するほか、客室露天風呂では「源泉かけ流し」の温泉といたします。
また、観音崎京急ホテルの温浴施設「SPASSO」へ油壺から温泉を運ぶことで、東京湾を望む露天風呂で温泉が楽しめるようになります。
さらに、両ホテルでは油壺温泉がお得に楽しめる「温泉特別宿泊プラン」を4月17日(金)から発売いたします。
京急グループでは、今後もグループ中期経営計画「都市近郊リゾート三浦の創生」に基づき、三浦半島の観光活性化策として油壺温泉を活用してまいります。


「油壺温泉」および施設のリニューアルについて
「油壺温泉」について
温泉分析
源泉名 | 油壺温泉 |
---|---|
泉温 | 32.2℃ |
泉質 | ナトリウム-塩化物温泉(高張性・弱アルカリ性・低温泉) |
pH値 | 7.5(弱アルカリ性) |
適応症 (療養泉分析に基づく一般的、泉質の特徴) |
きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症、筋肉もしくは関節の慢性的な痛みまたはこわばり、(関節リウマチ、変形関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、ねん挫などの慢性期)運動麻痺における筋肉のこわばり、胃腸機能の低下(胃がもたれる、腸にガスがたまるなど)軽症高血圧、耐糖能異常(糖尿病)、軽い高コレステロール血症、軽い喘息または肺気腫、痔の痛み、自律神経不安症、ストレスによる諸症状(睡眠障害など)、病後回復期、疲労回復、健康増進 |
特徴(監修:神奈川県温泉地学研究所)
温泉成分が濃い高張性の療養泉
油壺温泉は、環境省の「鉱泉分析法指針」に基づき、温泉のうち「特に治療の目的に供し得るもの」に認められる「療養泉」にあてはまる温泉です。
この指針には、「溶存物質」という項目があり、温泉に含まれる成分が1kg中に1g以上で療養泉になり、さらに10g以上あると「高張性の温泉」に分類されます。
油壺温泉は、1kg中に17.6gと療養泉の基準の17倍以上も溶存物質が含まれている高張性の温泉となっています。
高張性の温泉は浸透圧が高いため、脱水作用や角質の剥離、滅菌作用などがあると言われています。
- ※皮膚の弱い方は湯あたりしやすいので、出る前に「かけ湯」をしていただくことをお勧めします。
化石海水を源泉とする温泉
油壺温泉は、地下1,514メートルから湧き出す温泉です。
太古の昔、地殻変動などで古い海水が地中に閉じこめられた海水に、周囲の地層由来の成分や海藻・草木などが溶け込み「化石海水」となったものが源泉となっています。
油壺温泉の特徴である微黄褐色は、この化石海水に含まれる「フミン酸」によるもので、保湿性能があり、お肌にうるおいを与えるといわれています。
これは、「黒湯」、「モール泉」などと呼ばれる温泉とほぼ同じ成分となっています。
保温・美肌効果の高い天然温泉
油壺温泉の泉質は「ナトリウム塩化物泉」です。
塩化物泉は保温効果の高い温泉として「熱の湯」と呼ばれることもあります。身体の芯からポカポカ温まり、出浴後の保温効果も高いうえ、pH7.5と弱アルカリ性であるため、保湿効果も期待できます。
さらに、油壺温泉には、天然の美肌・保湿成分といわれ化粧水などにも含まれる「メタケイ酸」が温泉1kgあたり82mg含まれており、肌の新陳代謝を促進する作用が期待できます。
「油壺温泉」ホームページ
(2020年2月25日(火)15:00公開)
ホテル京急油壺観潮荘での温泉利用について
利用開始日
2020年4月17日(金)
利用施設
客室露天風呂4室、大浴場(男女露天風呂)
- ※大浴場(露天風呂)での温泉利用開始にともない、海洋泉の営業は終了いたします。
料金の改定
温泉の利用開始にともない、4月17日(金)から以下のとおり利用料金を改定したします。
(消費税込)
大人(中学生以上) | 子ども(小学生) | |
---|---|---|
入浴料金 | 1,200円 | 600円 |
レンタルタオル | セット300円(バスタオル200円、フェイスタオル100円) |
- ※大人には別途150円の入湯税がかかります。
- ※幼児(小学生未満)は大人1名につき1名無料
温泉特別宿泊プランの販売
名称 | 祝!! 油壺温泉開業宿泊プラン |
---|---|
期間 | 2020年4月17日(金)~7月15日(水)
|
内容 |
|
特典 |
|
料金 | 源泉かけ流し温泉露天風呂付和洋室 平日2名さま1室利用 21,000円/名 3名さま以上19,000円/名 その他のプランはホテル京急油壺観潮荘ホームページをご覧ください。
|
観音崎京急ホテルでの温泉利用について
利用開始日
2020年4月17日(金)
利用施設
温浴施設「SPASSO」内 男女露天風呂
料金の改定
温泉の利用開始にともない、4月17日(金)から以下のとおり利用料金を改定したします。
(消費税込)
大人(中学生以上) | 子ども(小学生) | |
---|---|---|
入浴料金 | 2,000円(休日2,500円) | 1,300円 |
- ※入館料には入湯税が含まれます。
- ※レンタルタオル、館内着、ヒーリングルーム利用料込
- ※幼児(4歳以上小学生未満)は600円(レンタルタオルは付きません)
温泉特別宿泊プランの販売
名称 | 温泉導入記念「1日5室限定KANNONZAKI いい湯で宿泊プラン」 |
---|---|
期間 | 2020年4月17日(金)~6月30日(火)
|
内容 |
|
特典 |
|
料金 |
|
食事セットプラン |
|
お客さまのお問い合わせ先
京急ご案内センター
(受付時間)平日9:00~19:00 土・日・祝日9:00~17:00
- ※営業時間は変更になる場合がございます。