鉄道運行情報
「初詣」だけじゃない!6月30日(日)から「夏詣」キャンペーン実施
2019年06月21日
京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区 社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、 日本の新しい夏の習慣づくりとして2019年6月30日(日)から7月21日(日)まで「夏詣」キャンペーンを実施します。
「夏詣」とは元日に新しい年の始まりとして、その年の平穏を願い神社・仏閣に詣でる「初詣」、そしてその始まりから6か月後の、「夏詣」は、過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の更なる平穏を願うべく、1年の半分を節目とし、7月1日以降にも神社・仏閣に詣でることを称します。京急電鉄は「夏詣」を新たな習慣として、守り伝えるべき風習となるよう育てていきます。
キャンペーン期間中は京急オリジナル「御朱印帳」を発売するほか同封されている引換券をキャンペーン参加神社(全12神社)にて、御朱印を受ける際に提出すると、京急オリジナルの「竹しおり」をプレゼントします。そのほか御朱印を受けると、各神社でデザインの異なるオリジナル「はさみ紙」をお渡しして、全て(12枚)集めると1つの絵柄になります。
京急電鉄は沿線の活性化を図るため今後もさまざまな企画を行ってまいります。

ポスター ※イメージ

御朱印帳 ※イメージ
「夏詣」キャンペーンについて
実施期間
2019年6月30日(日)から2019年7月21日(日)まで
実施内容
京急電鉄オリジナル「御朱印帳」の発売

竹しおり ※イメージ
発売日 | 2019年6月30日(日) |
---|---|
発売場所 |
|
商品内容 | サイズ 120㎜×180㎜ 48ページ |
発売価格 | 2,300円(税込) |
発売個数 | 2,000冊
|
購入特典 | 参加神社にて、御朱印を受ける際に、同封されている引換券を一緒に提出すると、京急オリジナル竹しおりをプレゼントします。(引換券は1冊に付き1枚です) |
京急電鉄オリジナル「はさみ紙」
参加神社にて、御朱印を受けると、各神社でデザインの異なる京急オリジナル「はさみ紙」をお返しして、全て集めると1つの絵柄になります。
- ※ オリジナル御朱印帳または駅に備え付けのリーフレットをご持参いただき、御朱印を受けた方が対象となります。
参加神社(12神社)
浅草神社(浅草駅)
銀杏岡八幡神社(浅草橋駅)
羽田神社(大鳥居駅)
稲毛神社(京急川崎駅)
若宮八幡宮(川崎大師駅)
伊勢山皇大神宮(日ノ出町駅)
富岡八幡宮(京急富岡駅)
瀬戸神社(金沢八景駅)
森戸大明神(新逗子駅)
西岸叶神社(浦賀駅)
東岸叶神社(浦賀駅)
海南神社(三崎口駅)
お客さまのお問い合わせ先
- 京急ご案内センター
- (TEL)03-5789-8686/045-441-0999
- (受付時間)平日9:00~19:00 土・日・祝日9:00~17:00
- ※ 営業時間は変更となる場合がございます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする