お知らせ

新子育て応援WEBCM「子育て家庭のお悩み」篇公開!

2025年02月06日

京浜急行電鉄株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:川俣 幸弘、以下 京急電鉄)は、2025年2月3日(月)から、子育て応援WEBCM「子育て家庭のお悩み」篇(以下、本WEBCM)を公開します。

本WEBCMでは「どうする?週末のお出かけ」というテーマで、家族会議が始まります。「お子さまひとりで出かけること」、「お子さま連れで電車で出かけること」についての家族のお悩みを、京急グループの子育て応援サービスが解消していくストーリーです。

お子さま一人でのおでかけは、「みてねみまもりGPS」が位置情報に加えて、京急線のどの駅改札を何時に利用したかを、保護者のスマートフォン等に通知することができます。

また、お子様連れで電車をご利用される際に便利な、駅でベビーカーをレンタルできる「ベビーカーシェアリングスポット」や、駅構内の「鍵付き個室授乳室」の利用シーンもお届けしています。

京急電鉄は、今後も共に子どもの成長を応援する沿線を作ってまいります。

新子育て応援WEBCM「子育て家庭のお悩み」篇公開について

タイトル

京急電鉄「子育て家庭のお悩み」篇【子育て応援WEB CM】(60秒・15秒みまもりGPS篇・ベビーカー&15秒授乳室篇)

公開日

2025年2月3日(月)

YouTube URL

京急電鉄「子育て家庭のお悩み」篇【子育て応援WEB CM】60s VER(60秒)
京急電鉄「子育て家庭のお悩み<みまもりGPS>」篇【子育て応援WEB CM】15s VER(15秒)
京急電鉄「子育て家庭のお悩み<ベビーカー&授乳室>」篇【子育て応援WEB CM】15s VER

動画内での紹介サービスについて

みてねみまもりGPSでの京急線内改札通過通知サービス

京急線全改札(泉岳寺駅除く)での、お子さまの改札通過を保護者のスマートフォンなどにお知らせするサービスです。

  • 2025年3月開始予定

鍵付き個室授乳室/ベビーカーシェアリングポート

京急線内4駅の駅構内で、ベビーカーのまま入室可能な鍵付き個室授乳室「Babypeko」および、ベビーカーを持参せずにお子さま連れで外出ができるベビーカーシェアリングサービス「Share Buggy」をサービス開始しています。

設置場所
  • 青物横丁駅 改札内
  • 京急蒲田駅 改札内「子育て応援スペース」
  • 京急川崎駅 改札内
  • 金沢八景駅 改札内

子育て応援自動販売機

ハウス食品グループのパッチワークキルトのパウチ入り惣菜「タスミィ」を販売する「子育て応援自動販売機」を設置・サービス提供しています。

設置場所

京急蒲田駅 改札内「子育て応援スペース」

(参考)

鉄道・バス小児IC均一運賃の導入

開始日
  • 京急電鉄:2023年10月1日
  • 京浜急行バス:2023年9月1日
内容 小児用ICカードで京急線、京浜急行バスを利用する際、全区間均一運賃となりました。
  • 京急電鉄:1乗車につき75円 ※空港線加算運賃25円は別途ご負担いただきます。
  • 京浜急行バス:1乗車につき100円

「京急グループ子育て応援方針」の策定

内容
「京急グループ子育て応援方針」
京急グループは、子育て世代のみなさまへの共感を大切に、安心を提供することで、共に子どもの成長を応援する沿線をつくります。
URL

京急沿線子育て情報WEBサイト「POKAPOKA(ぽかぽか)けいきゅう」の開設