• 各神社のモチーフが入った
    オリジナルはさみ紙をプレゼント!

参加神社でキャンペーンリーフレットを呈示し、御朱印を受けると各神社のモチーフが入ったオリジナルのはさみ紙をプレゼントいたします。

〈各神社先着3,000枚〉
※予定数量に達し次第終了となります。

  • 〈8神社達成賞〉
    8神社で御朱印を受けた方に
    オリジナルグッズをプレゼント!

神社で御朱印を受けるとキャンペーンリーフレットの裏面のチェック欄にスタンプを押します。北エリア、南エリアどちらかの8神社すべてのスタンプを集めた方に、先着でオリジナルグッズをプレゼントいたします。

北エリア...浅草神社~伊勢山皇大神宮
南エリア...お三の宮日枝神社~海南神社

  • 予定数量に達し次第終了となります。
  • 画像はイメージです。
  • 仕様は予告なく変更となる場合がございます。

「8神社達成賞」引換神社

羽田神社お三の宮日枝神社

  • 達成エリアは問わずどちらでも引き換え可能です。
  • 北エリア、南エリアともお渡しするオリジナルグッズは同じものです。
  • 〈16神社達成賞〉
    16神社すべてで御朱印を受けた方には
    「京急夏詣 参拝の証」をプレゼント!

「京急夏詣 参拝の証」

神社で御朱印を受けるとキャンペーンリーフレットの裏面のチェック欄にスタンプを押します。16神社すべてのスタンプを集めた方に、先着で「京急夏詣 参拝の証」をプレゼントいたします。

  • キャンペーンリーフレット1冊で「8神社達成賞」と「16神社達成賞」のどちらも獲得できます。

さらに!

「夏詣賞」
16神社すべての御朱印を受けた方の中から、トレインジャック車両で使用している「手ぬぐい風中吊りポスター」を抽選で20名様にプレゼント!「16神社達成賞」引換神社で応募用紙をもらい必要事項を記入のうえ備え付けの応募箱に投函してください。

※どちらか1枚をプレゼントいたします。デザインは選べません。

「16神社達成賞」引換神社

穴守稲荷神社西岸叶神社

注意事項

  • 引換神社にプレゼント引き換えの旨を伝え、キャンペーンリーフレットにチェックを受けてから賞品をお受け取りください。
  • おひとりさま1個のみのお渡しとさせていただきます。代理の方の受け取りもできません。

●キャンペーンリーフレットをご持参いただき、御朱印を受けた方が対象となります。
●御朱印を受ける際にキャンペーンリーフレットをご呈示いただき、裏面の夏詣神社マップの御朱印受領チェック欄にスタンプを押してもらってください。
●オリジナルグッズは御朱印受領チェック欄のスタンプが揃った方から先着でプレゼントいたします。
●御朱印対応時間は神社により異なりますのでご注意ください。
●お並びの際は前の人との間隔を空けてください。咳エチケットにご協力をお願いいたします。

先着で
歴代夏詣ヘッドマークステッカーを
プレゼント
IC企画乗車券を
使ってめぐろう!

STEP 01

駅窓口でIC企画乗車券「京急全線1日フリーパス」または 「京急線・京急バス1日フリーパス」を購入。
※自動券売機では発売していません。

STEP 02

参加神社で御朱印を受ける。
※キャンペーンリーフレットの御朱印受領チェック欄にスタンプを押印。(御朱印集めてプレゼントと併用)

STEP 03

プレゼント引換対象駅に、IC企画乗車券とキャンペーンリーフレット (スタンプ押印あり)を呈示し、賞品を受け取る。

<先着700名様>

【引換期間】
2022年6月30日(木)~8月31日(水)
【プレゼント引換対象駅】
川崎大師駅、京急富岡駅、浦賀駅

※予定数量に達し次第終了となります。

歴代夏詣ヘッドマークステッカー(3種)
直径約5cm

IC企画乗車券名称 発売駅 発売金額 有効期間 ご利用可能区間
京急全線1日
フリーパス
京急線各駅
(泉岳寺駅を除く)
大人2,000円
小児1,000円
発売当日限り 京急線全線
京急線・京急バス
1日フリーパス
京急線各駅
(泉岳寺駅を除く)
大人3,000円
小児1,500円
ご購入から
24時間
京急線全線
京急バス全線

参加神社

浅草神社あさくさじんじゃ〈夏詣 発祥の神社〉

浅草神社あさくさじんじゃ〈夏詣 発祥の神社〉

今から約1400年前の浅草寺創建に寄与した、土師真中知と檜前浜成、 武成の兄弟を郷土神として祀り、「三社様」として親しまれています。社殿は国の重要文化財に指定され、5月の「三社祭」は全国的に有名。

通常とは異なるブルーを基調とした涼しげな仕様に。一枚紙書き置きでの授与。
初穂料 500円

※デザインは昨年のもので、変更となる場合がございます。

東京都台東区浅草2丁目3-1
03-3844-1575
御朱印受付時間:9:00〜16:00

銀杏岡八幡神社いちょうがおかはちまんじんじゃ

銀杏岡八幡神社いちょうがおかはちまんじんじゃ

奥州征伐を命じられた源頼義・義家親子が、川上から流れてきた銀杏の枝を地面に挿し戦勝祈願を行った地。凱旋で再び立ち寄り、成長した銀杏の木に神恩を感じ、源氏の氏神である八幡様を勧請。今年で御鎮座960年。

社務所横のメダカを涼やかな色合いで表現。こちらは職員手彫りの消しゴム印にて押印。ともに書き置き。
初穂料各500円

東京都台東区浅草橋1丁目29-11
03-3851-1691
御朱印受付時間:9:00~16:30

磐井神社いわいじんじゃ

磐井神社いわいじんじゃ

573年8月の起源といわれており、式内社と呼ばれる古い格式をもつ神社。別名、鈴森八幡宮とも呼ばれ、貞観元(859)年には、武蔵国の八幡総社に定められたといわれています。

朝顔・金魚柄の夏を感じられるデザイン。(直書き)見開きは夏の昼と夜を表現。(書き置き)
初穂料 各500円

東京都大田区大森北2-20-8
03-3761-2931
御朱印受付時間:9:30~16:30

羽田神社はねだじんじゃ8神社達成賞引換神社

羽田神社はねだじんじゃ

8神社達成賞引換神社

羽田空港を含む羽田全域の氏神様。各航空会社からの崇拝も厚く、1年を通し、運転安全・航空安全祈願の参詣が多い。境内奥には富士塚(羽田富士)があり、大田区の文化財に指定されています。

レインボーの印が華やかな御朱印は2種類。羽田神社のものと、富士塚のもの。
初穂料 各500円

東京都大田区本羽田3丁目9-12
03-3741-0023
御朱印受付時間:9:30~16:30

穴守稲荷神社あなもりいなりじんじゃ16神社達成賞引換神社

穴守稲荷神社あなもりいなりじんじゃ

16神社達成賞引換神社

江戸時代、現羽田空港内に多摩川の堤防の守り神として創建。京浜地区を代表する稲荷神社として「関東一流祠」とも称され、空港から至近距離にある事から、航空・旅行安全の信仰も集めます。

稲荷紋入りの本社、お狐さまが神砂を運んでいる姿の印を押した奥之宮や稲荷山の御朱印など3種。
①のみ500円、①+②800円、①+②+③1,000円

※②と③の単独頒布はありません。

東京都大田区羽田5丁目2-7
03-3741-0809
御朱印受付時間:8:30~17:00

稲毛神社いなげじんじゃ

稲毛神社いなげじんじゃ

川崎の歴史を伝える古社。御神徳は「勝」と「和」で、人生の試練困難に勝ち、病気を克服する力、そして和の心を与えてくれます。境内には大銀杏を始め、稲毛神社の長い歴史が伝わる名所が数多く点在。

本社稲毛神社2種と末社の1種の3種類。
初穂料 各300円

神奈川県川崎市川崎区宮本町7-7
044-222-4554
御朱印受付時間:9:00~17:00

若宮八幡宮わかみやはちまんぐう

若宮八幡宮わかみやはちまんぐう

大師河原開拓時代に祀られた大師河原の総鎮守。御祭神は仁徳天皇です。「若宮」という名から、子ども、若者の守護神でもあります。境内社には奇祭「かなまら祭」で知られる「金山神社」も。

にこにこ笑顔の仁徳天皇のイラストが描かれたものなど数種類。
(左:土・日・祝日限定)初穂料 直書き各300円、書き置き各500円

神奈川県川崎市川崎区大師駅前2丁目13-16
044-222-3206
御朱印受付時間:9:00~17:00(場合により変更あり)

伊勢山皇大神宮いせやまこうたいじんぐう

伊勢山皇大神宮いせやまこうたいじんぐう

「関東のお伊勢さま」と親しまれる、横浜の総鎮守。丘の上から横浜を見守り続け、2020年に創建150年を迎えました。境内には、関東大震災でも傾かなかった、東日本最大級の大注連柱などがあります。

伊勢山皇大神宮から見晴らす、みなとみらいの夏の夜空に咲く打ち上げ花火を描いた御朱印。
初穂料500円

神奈川県横浜市西区宮崎町64
045-241-1122
御朱印受付時間:8:30~19:00

お三の宮日枝神社おさんのみやひえじんじゃ8神社達成賞引換神社

お三の宮日枝神社おさんのみやひえじんじゃ

8神社達成賞引換神社

「横濱開拓の守護神」と称えられ、来年は御鎮座350年に。寛文13(1673)年に「吉田新田」の鎮守として、江戸の山王社(現在の日枝神社)を勧請し創建。参道には日枝神社ならではの山王鳥居が聳えます。

淡いブルーの色紙を使用(色は2ヶ月ごとに変更)。通常の御朱印には神猿の朱印が加わります。書き置き。
初穂料 500円

神奈川県横浜市南区山王町5-32
045-261-6902
御朱印受付時間:9:00~16:30

富岡八幡宮とみおかはちまんぐう

富岡八幡宮とみおかはちまんぐう

建久2(1191)年、源頼朝が、鎌倉の開幕にあたり、摂津の西宮の末社を鬼門除けとして祀ったのが始まり。応長年間の大津波の際、八幡宮の山がこの地を守ったことから「波除八幡」とも呼ばれています。

神社印の上には3種の神器を表した朱印も押されています。書き置き。
初穂料 500円

神奈川県横浜市金沢区富岡東4丁目5-41
045-776-3838
御朱印受付時間:9:00~17:00

瀬戸神社せとじんじゃ

瀬戸神社せとじんじゃ

大昔、この地は潮の干満時に急流が渦巻く「瀬戸」で、罪穢れをも流し去る神聖な地として神を祀ったのが起源。治承4(1180)年には、源頼朝が伊豆三島明神を遷祀し、六浦港の守り神として尊信を集めました。

神社印のほかに、鎮護國家と刻まれた朱印。御祭神の御神徳です。
初穂料 500円

神奈川県横浜市金沢区瀬戸18-14
045-701-9992
御朱印受付時間:9:30~16:30

諏訪神社すわじんじゃ

諏訪神社すわじんじゃ

天正元(1573)年に信濃國諏訪明神(現・諏訪大社)の御分霊を勧請し建立。横須賀市の中心たる下町商業地域の中核をなす神社として御神威弥高く、2023年には、御創建より450年の嘉節を迎えます。

横須賀中央駅前のYデッキやジャズモニュメントをモチーフにしたデザイン。書き置き。
初穂料500円。

神奈川県横須賀市若松町3-17
046-822-0208
御朱印受付時間:9:00~17:00

森戸大明神もりとだいみょうじん

森戸大明神もりとだいみょうじん

治承4(1180)年、源頼朝が鎌倉に近い葉山の地に創建。幕府に災厄があると行われる七瀬祓の霊所として重要な地でした。本殿の裏手は海で、相模湾越しの富士山や美しい夕日などの絶景を望めます。

皆様に多くの福が訪れるように、当神社限定の多幸多福みくじから愛らしい顔のフグをデザインに。
初穂料 500円

神奈川県三浦郡葉山町堀内1025
046-875-2681
※逗子・葉山駅から京急バス(逗11・12)「森戸神社」下車
御朱印受付時間:9:00~17:00

西岸 叶神社せいがん かのうじんじゃ16神社達成賞引換神社

西岸 叶神社せいがん かのうじんじゃ

16神社達成賞引換神社

養和元(1181)年、文覚上人により源氏の再興を祈願して京都の石清水八幡を勧請し創建しました。現在の社殿は天保13(1842)年に再建。内部は彫刻師、後藤利兵衛義光による見事な彫刻装飾が施されています。

叶神社の字は有栖川宮熾仁親王殿下が御染筆されたものです。書き置き。
初穂料500円

神奈川県横須賀市西浦賀1丁目1-13
046-841-0179
御朱印受付時間:8:30~17:00

東岸 叶神社とうがん かのうじんじゃ

東岸 叶神社とうがん かのうじんじゃ

養和元(1181)年に創建。元禄5(1692)年、江戸幕府の行政政策により浦賀が東西に分村し、東浦賀の総鎮守となりました。勝海舟が咸臨丸での渡米前に断食修行をした地としても知られています。

叶神社の墨書きの右には横須賀東浦賀の朱印があります。
初穂料 500円

神奈川県横須賀市東浦賀2丁目21-25
046-841-5300
御朱印受付時間:9:00~17:00

海南神社かいなんじんじゃ

海南神社かいなんじんじゃ

創建は天元5(982)年、江戸時代には三浦半島の総鎮守となりました。海上安全、大漁祈願で訪れる人も多く、また食の神様や弁財天など様々な神様がお祀りされています。

三浦一族の祈願所である境内には源頼朝お手植えの大銀杏があり、そのご神木にちなんだ御朱印。見開き、書き置き。
初穂料500円

神奈川県三浦市三崎4丁目12-11
046-881-3038
※三崎口駅から京急バス(須7・三8・三9・三10・三26・三61)「三崎港」下車
御朱印受付時間:9:00~17:00

※御朱印の画像はイメージです。書体は書き手によって異なりますのでご了承ください。

今年もトレインジャック!京急夏詣号を運行します。

今年もトレインジャック!
京急夏詣号を運行します。

毎年恒例になりつつあるトレインジャックを今年も実施します。
2022年バージョンのヘッドマークをつけて期間中、京急夏詣号を運行します。
さらに今年の中吊りポスターは手ぬぐい風の特殊中吊りポスターで、車内を涼やかに彩ります。

京急夏詣号の運行情報はこちらをご確認ください。

京急オリジナル御朱印帳販売!

今年も京急夏詣オリジナルの御朱印帳を6月30日(木)から販売します。
今年は和のイメージで、レトロポップなデザインに仕上がっています!

販売店舗

セブン-イレブン京急ST店(一部店舗)
京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店
オンラインショップ「おとどけいきゅう」
京急百貨店5階【おもちゃ売場】

販売店一覧はこちら

夏詣ツアー開催予定!

夏詣ツアー開催予定!

一人でたくさんの神社をまわるのが難しい…。という声から、待望の夏詣ツアーを開催予定です。

くわしくはこちらをご覧ください。(外部サイトへリンクします)

※詳細は後日上記リンク先のサイトにてお知らせします。

夏詣コラム

夏越の大祓は、古来より宮中で行われていた「大祓(おおはらえ)」という行事のひとつでした。
「大祓」とは、6月と12月の月末に行われる、半年間の罪やけがれを祓う行事です。6月の大祓を「夏越の大祓」、12月の大祓を「年越の大祓(としこしのおおはらえ)」と言います。夏越の大祓は、現在では多くの神社で行われているため、6月の行事として有名になっています。

自分の身代わりとなり守ってくれる人形(ひとがた)を使い、人形に罪やけがれをうつして川や海に流すことで、自分から罪や穢れを遠ざけ、健康や諸願成就を祈ります。

茅の輪とは、茅(かや)や藁(わら)を束ねて輪にしたもののことです。厄除けなどを願うため、夏越の大祓にあわせて6月中旬から7月の初めにかけて、神社の境内に設置されています。
茅の輪は、「蘇民将来(そみんしょうらい)という人がスサノオノミコトの教えに従って、茅(かや)で作った輪を身につけたところ疫病からの災厄を免れた」という故事がもとになっています。

※神社や地域によって風習が異なることもあります。それぞれの案内に従ってください。
※神社行事の都合上、設置をしていない場合があります。
出典: 御朱印・参拝記録SNS「ホトカミ」

京急夏詣の神社をめぐって
ホトカミに投稿しよう!

御朱印・参拝記録SNS「ホトカミ」は、お参りした思い出や感想を写真とともに投稿し、
お参りの記録を整理することができるアプリ・Webサービスです。
集まった情報をもとに、神社お寺や御朱印を検索することができます。

  • ホトカミに無料登録
    →ログイン

ホトカミ

  • 夏詣対象神社に参拝

京急夏詣の記事も公開
くわしくはこちら

  • 対象神社の参拝記録を投稿

MAP・リーフレットはこちら

新型コロナウイルス感染防止対策のお願い

●お出かけの際は、咳エチケットや手洗いなどの感染予防へのご協力をお願いいたします。
●発熱や咳などの症状がある場合は、ご参拝をお断りする場合がございます。
●京急電鉄では新型コロナウイルスの感染予防を図るため「鉄軌道事業における新型コロナウイルス感染症対策に関するガイドライン」に基づき対策を推進しております。

京急ご案内センターお問い合わせ

京急ご案内センター

(受付時間)9:00~17:00 年末年始は休業

※営業時間は変更となる場合がございます。