鉄道運行情報
2025年03月31日
京急沿線の子育て情報ローカルWEBメディアを開設!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)と株式会社わたしたち(本社:静岡県伊豆の国市、代表:中野 あゆみ、以下 わたしたち)が事務局を務め、京急沿線の28団体が所属する「京急沿線子育て応援ネットワークWeavee(ウィービー)」(以下 Weavee)は、「京急沿線子育て情報ローカルWEBメディア 『Weavee」」(以下 本サイト)を3月31日(月)に開設いたします。
本サイトは、京急沿線子育て応援ネットワークWeavee(ウィービー)が、参加団体が京急沿線の子育て情報を発信できるローカルWEBメディアとして整備するものです。2025年1月に、Weavee参加団体メンバーで実施した、地域情報発信に関するワークショップでの、「自分たちで地域のイベント情報を発信したい」、「企業とコラボするプラットフォームがほしい」等の意見を反映して作成・開設いたしました。子どもと楽しめる地域のイベント情報のほか、インスタグラムの投稿や子育て世代とつくる配信番組「Weaveeポットキャスト」(毎月配信、第7回まで配信済)などのコンテンツを用いて、Weaveeメンバーが子育てに役立つ情報を発信します。
また、2024年に実施した「Weavee地域クリエイター講座」の定期開催により地域クリエイターを育成し、本サイトや京急電鉄のMaaS / 地域情報サイト「newcal」の記事制作を委託することで、「コンテンツの地産地消」を実現します。本講座は、Weaveeが理念に掲げる「子育て世代による地域ビジネスづくり」、「子育てしながら仕事しやすい環境づくり」に向け、子育て世代クリエイターを育成し、地域ビジネスを創出することを目指すもので、次回は5月に「Weavee地域ライター講座」を実施予定です。
さらに、本サイト開設を記念して、京急沿線の子育てに関するさまざまな情報を一般募集する「あなたのまちの子育て応援スポット」を4月1日(火)から開催します。集まったスポットは、Weavee地域ライターが記事を執筆し本サイトやMaaS / 地域情報サイト「newcal」に掲載いたします。
今後も、Weaveeでは、子育て世代が自分の好きなこと、得意なことなどを活かした地域ビジネスづくりに取り組める環境整備を目指し、沿線各エリアで地域の課題に応じた子育て支援活動により子育てしやすい沿線づくりを行ってまいります。



沿線京急子育て情報ローカルWEBメディア 「Weavee」について
サイト名称 | 沿線京急子育て情報ローカルWEBメディア 「Weavee」 |
---|---|
URL | https://weavee.jp/ |
開設時期 | 2025年3月31日(月)15:00 |
掲載内容 |
|
「あなたのまちの子育て応援スポット」募集について
募集内容 | 「あなたのまちの子育て応援スポット」を募集いたします。「実際に愛用している親子で楽しめるカフェや公園」「地元の絵本屋さんや子育て支援拠点」「子供と楽しめる体験やスポーツ」など、京急沿線の子育て応援情報であればジャンルは問いません。 |
---|---|
募集期間 | 2025年4月1日(火)から4月30日(水)まで
|
掲載場所 |
|
応募条件 | 京急沿線の子育て応援に関するスポットに限ります。 |
送付先 | Googleフォーム:https://forms.gle/Nm5vbvi8QyZ6JPhEA
|
Weaveeについて
京急沿線の子育てサークルやコミュニティ、子育てを応援する企業と連携し、ネットワークを構築する活動です。また、子育て世代クリエイターが自身の「好き」や「得意」を活かし、そのスキルを地域で循環させる環境づくりを目指しています。

名称
京急沿線子育て応援ネットワーク Weavee
開設日
2023年5月10日(水)
ロゴマーク
京急沿線のママクリエイターたちがつながり、循環、結びつき、新たな創造と成果を生み出すコミュニティを象徴しています。柔らかい暖色のグラデーションで女性らしさと柔らかさを表現しました。
活動場所
京急沿線エリア ※京急電鉄が展開する各地域交流拠点なども活用予定
主な活動
- 地域情報発信を通じた地域ビジネスの創出
ママクリエイターによる地域紹介記事、写真、動画、WEBデザインなどの制作物を、京急電鉄が運営するSNSやMaaS / 地域情報サイトなどで発信することで、コンテンツ制作の地産地消といった地域ビジネスの創出を目指します。
- 「京急沿線ママクリエイターサミット」の開催
お互いを応援しあえる場、情報交換やビジネスマッチングの場として「京急沿線ママクリエイター サミット」の開催を目指します。
所属団体 28団体(2024年7月30日現在)
京急電鉄、株式会社わたしたち、株式会社ネスタ、特定非営利活動法人あいだ、川崎区盛り上げ隊!、コトキュンかわさき、京急つながり mama、金沢区ママ、横須賀盛り上げ隊、株式会社 LINK、株式会社もう1冊の母子手帳、株式会社 W-Insight、AKANE STUDIO、おやこのあそびばこちょ、磯子区子育てコミュニティコスモス、株式会社 TRIPLE-ef、株式会社 Solar Crew、株式会社日本旅行、合同会社 BYBS コーチング、鶴見銀座商店街、生活協同組合パルシステム神奈川、株式会社八鳥、横浜市鶴見区特化型ポータルサイト「これつる」、地球もわたしも元気になる合同会社、特定非営利活動法人つるみままっぷ、株式会社横浜銀行、一般社団法人AEI、カフェプラス
Weavee主催「ライター講座」について
京急電鉄が沿線各エリアで展開するMaaS / 地域情報サイト・SNSを活用し、地域紹介記事やWEBデザインなどの制作を通じた「コンテンツの地産地消」を推進し、地域ビジネスの創出を目的として開催いたします。
Weavee地域ライターとは
出産や育児などのライフステージの変化があっても、様々なスキルを持つ子育て世代クリエイターが社会とつながり、自分の「好き」や「得意」を活かして活躍できる環境づくりを目指しています。
現在、第1回・第2回のWeaveeライター講座を修了した4名の地域ライターがMaaS / 地域情報サイト「newcal」などで記事を執筆しています。
過去のweaveeライター講座
- 第1回(2024年9月13日開催)
ネタの探し方、取材の流れ、インタビューのコツ、構成、文章の書き方、タイトルの付け方など
- 第2回(2024年10月2日開催)
課題提出、公開添削など
まちづくりの情報を発信するWEBサイト「newcal PJ」(ニューカルピージェイ)について

サイト名称
「newcal PJ」(ニューカルピージェイ)
開設日時
2024年3月14日(木)15:00
名前の由来
京急沿線エリアマネジメント構想「newcal(ニューカル)プロジェクト」における地域と共創するエリアマネジメント活動など、まちづくりの情報を発信するWEBサイトの名称として「newcal(ニューカル)プロジェクト」を略し「newcal PJ」(ニューカルピージェイ)としました。
「newcal」=「New」+「Local」
新しいローカル(Local)のあり方を地域の方々と⼀緒になって生み出し、その地域ならではの新しい魅力を発見(Newな発見)し、より多くの人に届けていく構想です。
「Local」のあり方が今後も注目される中、京急グループがその「新しい Local」のあり方を、エリアマネジメントによって見出していく意思も込めています。
また、「ニューカル」という響きは、「new culture = カルチャー」を感じさせ、その地域ならではの新しい文化を地域の方とともに生み出していく想いも込めています。
主なコンテンツ
- 各エリアでの拠点整備やイベントなどエリアマネジメント活動のレポート
- エリアマネジメント活動がもたらすまちづくりへの効果などの紹介
- エリアマネジメント組織「newcal ファミリー」や「Weavee」メンバーへのインタビュー運用(記事の取材、編集等)は、京急沿線子育て応援ネットワークWeaveeに参加するママクリエイター・ライター等が担当するなど、地域事業の創出にも取り組んでいます。