ニュースリリース

2025年03月21日

【現役駅係員企画】

京急線で楽しく子育てキャンペーンを実施します!

京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は、2025年3月24日(月)~2025年4月10日(木)まで「【現役駅係員企画】京急線で楽しく子育てキャンペーン」を実施いたします。

本キャンペーンは、子育てしやすい沿線づくりに取り組む京急電鉄が、暖かくなり、お花見等で外出する機会が増える一方で、食事作りの負担が通常よりも大きくなりがちな春休み期間に合わせて実施することで、ご家族での京急沿線へのおでかけを促進しつつ、日々の子育てのご負担を軽減することを目的に実施するものです。また本キャンペーンは運輸部門の現業係員からアイデアを公募し、社内での審査を踏まえ、選定したアイデアを基に企画いたしました。

本キャンペーンでは、「①京急プレミアポイントアプリまたはwebマイページからキャンペーンにエントリー」のうえ、京急プレミアポイントwebマイページに登録したPASMOで「②京急線(定期券の券面区間外)を利用」「③同日に子育て応援自動販売機、京急グッズ自販機、京急グッズショップ(「おとどけいきゅう」鮫洲店・京急ミュージアムショップ)または特定駅(大森海岸駅・花月総持寺駅・金沢文庫駅・汐入駅)に設置の自動販売機で商品を購入」すると、京急プレミアポイント50ポイントをプレゼントいたします。さらに本キャンペーンの条件を達成しポイントを付与された方から抽選で20名さまに「京急プレミアポイント500ポイント」を進呈いたします。

京急電鉄では、京急線をご利用される子育て世代のニーズに応えた安心できるサービスを提供することで、共に子どもの成長を応援するとともに子育てがしやすい社会の実現に向けた取り組みを進めていくほか、京急沿線エリアマネジメント構想「newcal(ニューカル)プロジェクト」で、駅を起点とした地域一体での子育て応援施策を推進し、沿線価値向上を目指します。

キャンペーン期間

2025年3月24日(月)~2025年4月10日(木)

キャンペーンでのポイント付与条件

以下の条件をすべて満たした場合、ポイントが付与されます。

条件① 京急プレミアポイントアプリまたはwebマイページから本キャンペーンにエントリー
条件② 京急プレミアポイントwebマイページに登録したPASMOで京急線(定期券の券面区間外)を利用
条件③ 条件②を達成した同日に、条件②で使用したPASMOで子育て応援自動販売機(京急蒲田駅設置)、京急グッズ自販機(鮫洲駅・鶴見市場駅・横浜駅設置)京急グッズショップ(「おとどけいきゅう」(鮫洲店・京急ミュージアムショップ))または特定駅(大森海岸駅・花月総持寺駅・金沢文庫駅・汐入駅)に設置の自動販売機で商品を購入

キャンペーンで付与されるポイント

上記条件達成ごとに50ポイント(通常ポイント)プレゼント!

  • 条件達成でのポイント付与は1日1回ですが、キャンペーン期間中の付与回数は無制限です。
  • 付与ポイントは運賃区分に関わらず同一です。
  • ポイントは条件達成日の概ね7日後に付与されます。

以上に加え、キャンペーンで条件を達成しポイントを付与された方の中か抽選で20名さま京急プレミアポイント500ポイント(通常ポイント)を進呈いたします!

  • 抽選によるポイントは2025年4月末に進呈する予定です。

キャンペーンの注意事項

  • 【条件②】において以下の場合はポイントの付与対象外となります。あらかじめご了承ください。
    他社線の駅で入場し、京急線を利用して京急線横浜駅JR連絡改札口を通過した場合(逆も含む) 例)都営浅草線日本橋駅で入場し、京急線横浜駅JR連絡改札口を通過し、JR東海道線戸塚駅で出場した場合
    定期券の券面区間外の駅で入場し、定期券の券面区間内の駅で出場した場合 例)上大岡駅-横浜駅の通勤定期券で、杉田駅で入場し、戸部駅で出場した場合
    • 上大岡駅-横浜駅の通勤定期券で、杉田駅で入場し、上大岡駅で出場するような乗車例の場合はポイントの付与対象となります。
    定期券の券面区間内の駅で入場し、他社線の駅で出場した場合 例)上大岡駅-横浜駅の通勤定期券で、上大岡駅で入場し、都営浅草線日本橋駅で出場した場合
  • 実際に乗車した経路とPASMOの運賃精算上の経路が異なる場合があるため、京急線の利用実績がつかず、ポイントが付与されない場合があります。
  • 自動改札機での入場と出場による乗車がポイントの付与対象となりますので、有人改札での入出場や精算はポイントの付与対象外となります。
  • キャンペーン期間中のリピートポイントの付与条件および付与率は変化いたしません。

お客さまのお問い合わせ先

京急ご案内センター

(受付時間)9:00~17:00 年末年始は休業

  • 営業時間は変更になる場合がございます。

お電話でのお問い合わせ

03-5789-8686

045-225-9696


(参考)

京急グループで展開する子育て応援施策について

「京急グループ子育て応援方針」の策定

内容

「京急グループ子育て応援方針」
京急グループは、子育て世代のみなさまへの共感を大切に、安心を提供することで、共に子どもの成長を応援する沿線をつくります。

URL

京急沿線子育て情報WEBサイト「POKAPOKA(ぽかぽか)けいきゅう」の開設

京急蒲田駅構内「子育て応援スペース」について

京急蒲田駅において、鍵付き個室授乳室、ベビーカーシェアリングポート、子育て応援自動販売機を設置することにあわせ、設置部分前面部に「子育て応援スペース」の装飾を行っております。

京急蒲田駅 子育て応援スペース
京急蒲田駅構内 設置場所

子育て応援自動販売機の設置について

京急電鉄とハウス食品グループのパッチワークキルトは、京急蒲田駅構内にパウチ入り惣菜「タスミィ」を販売する「子育て応援自動販売機」を設置・サービス提供いたします。

販売商品

保育園で働く管理栄養士が監修したパウチ入り惣菜「タスミィ」は、1袋(約240g)に大人1人前+子ども1人前の分量が入っているので、大人も子どもも、一緒においしくお召しあがりいただくことができます。また、パウチのまま電子レンジで1分強温めれば完成するので、手軽に家族一緒の温かい夕食の時間をお過ごしいただくことができます。

代表メニュー例

「みんな大好き煮込みハンバーグ」
ハンバーグが4個入ったボリューム感あるメニュー
「やさしい味わいのクリームシチュー」
⼤⼈も⼦どもも満⾜できるこだわりのクリームシチュー

小児IC均一運賃について

京急グループでは2023年秋から将来を担うお子さまや子育て世代の家計負担軽減の促進を目的に小児IC均一運賃を導入しております。

京急グループ総合経営計画における人的資本経営の推進について

本キャンペーンは京急グループ総合経営計画において経営基盤重点項目としている「人的資本経営の推進」の一環として、多様な視点・顧客視点で物事を捉え、価値創造・共創ができる人財の開発を目的に運輸部門の現業係員からアイデアを公募し、社内での審査を踏まえ、選定したアイデアを基に企画しております。

鉄道乗車ポイントサービスについて

※PASMOは株式会社パスモの登録商標です。

2024年4月5日から開始した、京急プレミアポイントに登録したPASMOを使って、京急線に乗車すると、条件に応じて京急プレミアポイントがたまるサービスのことです。ご利用回数に応じてポイントがたまるリピートポイントと各キャンペーンにエントリーして京急線にご乗車いただき、特定の条件を満たすことでポイントがたまるおでかけポイントがございます。

詳しくはこちら(https://www.keikyu-point.jp/tetsudou/(外部サイトへリンクします))をご確認ください。