鉄道運行情報
2025年01月31日
共に森づくりを行う「森林共創パートナー事業」第1弾を開始
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、取締役社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)と、神奈川県逗子市などで、自然の中で大人と子どもが遊ぶ場「原っぱ大学」を展開する、HARAPPA株式会社(本社:神奈川県逗子市、代表:塚越 暁、以下 原っぱ大学)は、京急電鉄の社有林を活用した「みうらの森林(もり)プロジェクト」の一環として、法人向けの「森林共創パートナー事業」(以下 本事業)を開始しました。
本事業では、「みうらの森林(もり)プロジェクト」で掲げる「未来につながる森づくり」の方針に共感いただいた法人企業さまに「森林共創パートナー」となっていただき、共創パートナー企業の従業員の皆さまと共に、「みうらの森林」の未来を描きつつ、四季を通じて「みうらの森林」に継続的に足を運んでいただき「森づくり」の当事者として、森林整備・畑づくり・養蜂・遊び場づくりなどの担い手として参画していただきます。
第1弾の森林共創パートナーとして、株式会社イー・エージェンシー(本社:東京都千代田区、代表取締役:甲斐 真樹)、株式会社ゴンチャ ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:角田 淳)、中央出版株式会社アイン保育園(本社:愛知県長久手市、代表取締役社長:前田 哲次)、株式会社三浦観光バス(本社:神奈川県三浦市、代表取締役:根岸 洋子)の4社にご参画をいただき、各社の従業員の方々と共に、継続的に森林に入り自然に触れることで、多様な学びの機会と企業の枠を超えた交流の場を生み出していきます。
京急電鉄では、本事業を通じて、森林・里山の再生および利活用の新しい枠組みとして、参加費用の一部を間伐などの森林再生の取り組みに活用することで、さらなる森林再生モデルを構築し、循環型社会の実現に貢献してまいります。また、森林共創パートナーにご参画いただける企業さまを引き続き募集しております。





【森林共創パートナー事業 第1弾パートナー】
「森林共創パートナー事業」について
概要
「みうらの森林(もり)プロジェクト」で掲げる未来につながる森づくりの方針に共感いただいた法人企業さまに「森林共創パートナー」となっていただき、森・里山づくりの担い手として参画していただきます。パートナー各社の従業員の皆さまと共に、四季を通じて「みうらの森林」に継続的に足を運んでいただき「森・里山づくり」の当事者として、森林整備、畑づくり、養蜂や遊び場づくりなどに取り組みます。
目的
都心から近い三浦半島の自然フィールドを舞台に、継続的に森林に入り、土に触れ、生き物と共に時間を過ごすことで、従業員の方々が自然との深いつながりを意識できる経験を積み重ねていきます。自然空間で自ら手を動かし、試行錯誤することを通じて、従業員同士、あるいは他社メンバーと非日常な関係性の中で双発的な学びを形作っていきます。
地域資源の再生に携わっていただくことで、法人企業さまのCSR活動のPRとしても発信可能です。
京急電鉄では、森林再生のモデル構築を目指すとともに、有休資産を活用した複数社合同での個人・組織の活性化、「人的資本経営」の先行事例として本事業に取り組んでまいります。
内容
パートナー企業の従業員の方々が参加可能なワークデイと、従業員のご家族が参加可能オープンデイを展開し、様々なワークショップなどを体験していただきます。活動時の森林整備や畑づくり等はメンバーからのアドバイスによりサポートします。
スケジュール
- パートナー募集
2024年10月から(随時パートナー企業様を募集しております。)
- 活動開始時期
2024年11月から(1年間を通じての開催となります。)
活動場所
神奈川県横須賀市野比エリア

お問い合わせ
引き続き共創パートナー企業さまの募集をしております。
参加費用やその他詳細については、下記へお問い合わせください。
森林共創パートナー事務局 (HARAPPA株式会社)
Mail.[email protected]
森林共創パートナー企業 ※五十音順

株式会社イー・エージェンシー(本社:東京都千代田区、代表取締役:甲斐 真樹)
- 会社概要
"おもてなしを科学する"を信条として、強い技術力と解析力を背景にクライアントの事業戦略をサポートする Webマーケティング企業です。アジア太平洋トップクラスのGoogle認定パートナー企業で、データ起点のデジタルマーケティングサービスを中心にお客様の成長戦略を支援しています。
- パートナーコメント
みうらの森林(もり)プロジェクトに皆さんと一緒に参加させていただき、和やかな雰囲気の中で本当に楽しい時間を過ごすことができました。優しさに満ちた世界が広がっていたように感じます。今回の経験を通じて、「やってみたらできる」という実感を得られたことは、とても貴重な体験でした。これからの時代は、人生により多くの余白が生まれてくるでしょう。そんな中で、童心に返れる力を持っているかどうかで、人生の豊かさが大きく変わってくると感じています。これからの活動がますます楽しみになってきました。

株式会社ゴンチャ ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:角田 淳)
- 会社概要
ゴンチャは、2006年に台湾・高雄で誕生したグローバルティーブランドです。現在、世界20か国以上の国と地域で2,200店以上を展開し、世界のティーカルチャーの創造をリードし続けています。日本国内では、2015年9月に1号店をオープンし、2024年12月現在、約180店舗を展開しています。これからも、お客様の日常に "Happiness" をお届けするティー体験を提供することで、「新しいティーカルチャー」の創造を目指してまいります。
- パートナーコメント
ゴンチャは、新しいティーカルチャーを創造し、お客様に笑顔をお届けしたいと考えています。「みうらの森林プロジェクト」への参加は、私たちにとって、新たなチャレンジの始まりです。子供たちが自然の中で遊び、学び、成長できるような、そんな場を一緒に作り上げていけることを楽しみにしています。

中央出版株式会社アイン保育園(本社:愛知県長久手市、代表取締役社長:前田 哲次)
- 会社概要
中央出版株式会社アイン保育園は、神奈川県では、横浜市6園、川崎市3園、愛知県では、名古屋エリア4園の計13園を運営しています。「自由保育」 「モンテッソーリ教育」 「共育」 をコンセプトにしており、「まちで子育て」を合言葉に、地域や保護者との連携に力を入れ、親子の笑顔を増やすイベント活動も行っています。
- パートナーコメント
京急沿線にも園があり、地域を応援したい気持ちで参加させていただきました。みうらの森林で大人も子どもも自然と戯れ、人のつながりの中で、人生の豊かさを感じられる場を育てていきたいと思います。園から飛び出し、森を通じて「縁」の広がる場所へ。

株式会社三浦観光バス(本社:神奈川県三浦市、代表取締役:根岸 洋子)
- 会社概要
三浦観光バスは、1998年より三浦市で唯一の貸切バス事業者として、三浦・横須賀・葉山・逗子・鎌倉・横浜と三浦半島エリアを中心に、地域の移動のお手伝いをしています。また「「移動」の新たな価値を創造する」というミッションのもと、様々なモビリティを用いた移動体験価値の再提案や、業界随一のデジタルサービスによる貸切バスの幅広い利用推進など、ローカルエリアからの新たな移動価値のリデザインを目指しています。
- パートナーコメント
私たちは、暮らしたり、働いたりと、縁あってこの三浦半島エリアと繋がりを持って生活をしています。その地域との「つながり」をとても強く感じることのプロジェクトだと思っています。これから本格的にはじまる「みうらの森林プロジェクト」がとても楽しみです。
「みうらの森林(もり)プロジェクト」について

名称
「みうらの森林(もり)プロジェクト」
概要
京急電鉄では、2023年2月から、持続可能な社会を目指し、三浦半島に所有する都市近郊社有林を健全に管理する本プロジェクトを開始しました。森林管理の間伐材を、バイオマス発電に活用し、さらに整備した森を親子の山遊びに活用しています。
目的
「環境保全を通じて、人と自然がすこやかにつながる未来をつくる」
健全な森林の管理を行うことで、森林の有する二酸化炭素吸収機能の一層の発揮を目指し、生物多様性を維持しながら機能豊かな美しい森林を目指します。
ホームページ
「みうらの森林(もり)プロジェクト」の専用ホームページを2024年12月25日に開設しました。プロジェクト全体の動きや森での活動などについて発信しています。
URL:https://miuranomori.keikyu.co.jp/


【ホームページイメージ】
原っぱ大学について
2015年に神奈川県逗子市でスタートしたHARAPPA株式会社が運営する親子のための遊びの大学です。神奈川県逗子市にあるフィールドと千葉県佐倉市にある佐倉の森フィールドなどでのフィールドプログラムや、法人向けの自然研修などを、年間を通じて開催しています。歩き始めたばかりの子どもから思春期を迎えた子どもまで、幅広い年齢の親子が集う「おやこ学部」、小学生以上の子どもたちだけで集う「こども学部」、大人たちが思い切り遊ぶ「おとな学部」の3つの学部でプログラムを展開しており、現在、約600組のファミリーが会員として参加しています。
- 会社名 HARAPPA株式会社 / HARAPPA Inc.
- 所在地 神奈川県逗子市新宿3-5-40
- 設立 2015年7月
- 資本金 2,650万円
- 代表 塚越 暁
- URLhttps://harappa-daigaku.jp/


活動イメージ