ニュースリリース

2024年11月11日

京急 楽・宴ツアー《第27弾》

「600形大集合撮影会!」

京急グループの株式会社京急アドエンタープライズ(本社:横浜市西区、社長:横内 千明)は、京急 楽・宴ツアー第27弾として、「600形大集合撮影会!」を2024年12月7日(土)に実施いたします。

このツアーは、1994年に営業運転を開始し、今年でデビュー30周年を迎えた600形を久里浜工場に集めて、心ゆくまで撮影いただけるツアーです。

撮影会場となる久里浜工場では、現在運行している車両を並べるほか、現行の車体前面にフィルムシートを貼付し、これまで皆さまに愛されてきた"かつての600形"を再現いたします。登場当初の前面窓下のワイパーカバーがグレー(イロンデルグレー)の600形や、カモメのシンボルマークと「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」のロゴが入った600形606編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」など、懐かしの600形から現在の600形までを、ツアー参加者限定で撮影いただけます。※行先表示幕、種別幕のLED電灯、スカートは現行の車両と同様となります。

さらに、撮影会場では、600形デビュー当時の「ツイングル号」のヘッドマークを再現掲出いたします。(ツイングル号とは、混雑緩和と座席の快適性の向上のため、運転台からの操作で2人掛けと1人掛けが転換する可動式座席「ツイングルシート」が採用されたことが由来である600形デビュー時の愛称)

その他、ツアー参加者には、非売品のオリジナルノベルティのプレゼントもございます。デビューから30年もの間、京急の線路を走り続け、たくさんの乗客を運んできた600形を堪能することができる貴重な機会を京急 楽・宴ツアーでご提供いたします。

久里浜工場撮影会
(1500形鋼製車写真撮影ツアー開催時のもの)
カモメのシンボルマークと
「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の
ロゴが入った606編成
ワイパーカバーがグレー
(イロンデルグレー)の600形

※画像は全てイメージです

京急 楽・宴ツアー《第27弾》「600形大集合撮影会!」

京急 楽・宴ツアー《第27弾》「600形大集合撮影会!」

内容

実施期日

2024年12月7日(土)9:00~12:55
※雨天決行


募集人数

100名 ※最少催行人員80名


料金

18,500円(税込) ※大人・子ども同額です。


募集期間

2024年11月16日(土)10:00~11月25日(月)17:00

  • お申し込みは先着順です。
  • 応募状況により、追加募集する場合がございます。
  • 募集定員に達した場合、上記期間内でも募集を終了いたします。

ツアーの所要時間・発着駅
9:00 京急久里浜駅 改札外にて集合
9:40頃 京急久里浜駅から貸切列車にて出発
9:50頃 久里浜工場に直接入線
10:00頃 久里浜工場内にて撮影会を実施
  • 懐かしの600形 車両前面を再現!

    車両前面にフィルムシートを貼付し、当時の"顔"を再現します。
    ※行先表示幕、種別幕のLED電灯、スカートは現行の車両と同様となります。

  • 懐かしの600形 車両前面を再現!

    車両前面にフィルムシートを貼付し、当時の"顔"を再現します。
    ※行先表示幕、種別幕のLED電灯、スカートは現行の車両と同様となります。

12:20頃 撮影会終了
12:45頃 久里浜工場から貸切列車にて出発
12:55頃 京急久里浜駅 改札外にて解散

ツアーの見どころ

ポイント①

登場当初の600 形!

前面窓下のワイパーカバーがグレー(イロンデルグレー)の顔を再現!※

画像はイメージです

ポイント②

カモメのシンボルマークと「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」のロゴ入り!

600 形606 編成「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」の再現!※

画像はイメージです

ポイント③

「ツイングル号」のヘッドマークを再現掲出!

画像はイメージです
  • 行先表示幕、種別幕のLED 電灯、スカートは現行の車両と同様となります。

ツアー参加へあたって注意事項
  • 貸切列車内は、乗車される号車を主催者で指定いたします。(号車のご希望は承れません)
    各号車内の座席は自由席となりますので、譲り合ってご着席ください。
  • 撮影会場では、皆さまが平等に撮影できるよう、スタッフが誘導いたしますので、指示には必ず従い、全員が気持ちよく撮影ができるようご協力お願いいたします。三脚・脚立などの使用はご遠慮ください。
  • 当日係員の指示に従っていただけない方には、その後のツアーへのご参加をお断りさせていただく場合がございます。

旅行企画・販売

株式会社京急アドエンタープライズ ビジネスサポート事業部

観光庁長官登録旅行業第2020号 総合旅行業務取扱管理者 石田淳一


申込方法

京急 楽・宴ツアーホームページからお申し込み ※先着順

京急 楽・宴ツアーホームページURL:https://www.keikyu-ad.co.jp/rakuen_tour/index.php


参考

京急600形について

1994年5月にデビューしたアルミ合金車体のオールクロスシート車両で、当時の観光用2扉クロスシート車両2000形に近い座席の提供と、都営地下鉄1号線(浅草線)乗り入れ対応規格に適合した正面貫通扉付き通勤形の片側3扉の車両で登場しました。

座席は4人掛けボックスシートを中心に構成されており、運転台の後ろには2人掛けの正面を向いた展望席があります。扉付近の一部の座席がスライドして2人掛けから1人掛けになるよう工夫し、ラッシュ時に対応する可動するシートを設け「ツイングルシート」という愛称を公募により決定しました。操作は乗務員が一括でおこなっていました。

2005年から扉間のロングシート化がおこなわれ、前後して車体更新工事を実施して現在に至ります。

606編成は2005年のロングシート化に合わせ「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」としてブルーの車体に変更し運行しています。2024年11月現在、8両編成が8本、4両編成が6本の88両が在籍しています。

クロスシート時代の車内
(シート収納時)
ロングシートの車内
(現在)
未更新の時代
(正面に600の文字なし)
「KEIKYU BLUE SKY TRAIN」
606編成