ニュースリリース

2024年10月28日

「よこはま運河チャレンジ」に合わせ「水辺の横浜に出かけようフェア」を開催

交通事業者など6者が「関内関外都市交通ネットワーク」を組成し、広域回遊に取り組みます

株式会社アットヨコハマ(代表取締役:上野 健彦、宮原 漢二)、京浜急行電鉄株式会社(取締役社長:川俣 幸宏)、京浜フェリーボート株式会社(代表取締役:佐藤 和徳)、NPO法人 HamaBridge濱橋会(理事長:大島 重信)、株式会社ドコモ・バイクシェア(代表取締役:武岡 雅則)、株式会社Luup(代表取締役CEO:岡井 大輝)の6者は、このたび「関内関外都市交通ネットワーク」を組成し、横浜都心部での広域回遊に取り組みます。

取り組みの第1弾として、11月17日(日)に開催する「よこはま運河チャレンジ2024」の開催に合わせ、10月31日(木)~11月17日(日)の期間、「水辺の横浜に出かけようフェア」を地域連携で開催します。

これは、回遊性が低いという横浜の観光課題に対して、同期間に横浜都心部各エリアで開催される魅力的なイベント(にぎわい)を、シェアモビリティや水上交通などの利用促進や実証運行を通じた移動施策で、回遊性向上を目指し実施するものです。

期間中は、横浜市役所に隣接する大岡川夢ロードで開催する「ヨコハマMIZBEマルシェ」(北仲エリア)を皮切りに、「関内外OPEN!」「関内フード&ハイカラフェスタ」(ともに関内エリア)、「はつこひ市場」「のきさきアートフェア」(ともに黄金町エリア)など、最終日の「よこはま運河チャレンジ2024」まで開催される多彩なイベントなど、水辺の横浜の魅力をアットヨコハマWEBサイトや、横浜newcal WEBサイト(京急電鉄)などでPRしてまいります。

また、ドコモ・バイクシェア、Luupがそれぞれ自転車、電動キックボードシェアリングの利用促進キャンペーンを開催し、既存の交通機関では移動しにくい区間の回遊性を高めるほか、ネットワーク参加者が共同で、シェアモビリティポートの新規開拓を行う「法人向けキャンペーン」も実施するなど、移動環境の改善にも共同で取り組みます。


関内関外都市交通ネットワークについて

  • 設立日

    2024年9月25日(水)

  • 参加団体

    株式会社アットヨコハマ、京浜急行電鉄株式会社、京浜フェリーボート株式会社、NPO法人 HamaBridge 濱橋会、株式会社ドコモ・バイクシェア、株式会社Luup (五十音順)

  • 目的

    シェアモビリティやMaaS(マース:Mobility as a Service)の拡大を通じ、横浜都心部での回遊性の改善を目指します

  • 設立の経緯

    2024年1月、よこはま都心部水上交通実行委員会が主催した「関内関外都市交通シンポジウム」を契機に、横浜エリアの交通事業者が連携し移動環境の向上に取り組む活動をするため発足したワーキンググループから発展し設立しました


「水辺の横浜に出かけようフェア」について

  • 会期

    2024年10月31日(木)~11月17日(日)

  • 会場

    横浜都心部(関内・関外)の各エリア

  • 主催

    関内関外都市交通ネットワーク

  • にぎわいイベント
    連携イベント 会期・会場 概要
    ヨコハマMIZBEフェス
    • 開催

      京急電鉄、横浜市

    • 開催

      京急電鉄、横浜市

    10月31日(木)~11月3日(日)
    10月31日(木)、11月1日(金)
    16:00~21:00
    11月2日(土)、11月3日(日)
    11:00~21:00

    大岡川夢ロード

    横浜市役所に隣接する水辺デッキを活用した
    ヨコハマMIZBEフェスを開催。市内クラフト
    ビールブルワリー6社、マルシェ、キッチン
    カー、ライブなどが楽しめます。
    イメージ
    イメージ
    関内外OPEN!16
    ≪いっかい集合!また今度!≫
    • 主催

      関内外OPEN!16事務局(関内外クリエイターズ/アーツコミッション・ヨコハマ(公益財団法人横浜市芸術文化振興財団))

    • 共催

      横浜市にぎわいスポーツ文化局

    • 主催

      関内外OPEN!16事務局
      (関内外クリエイターズ/
      アーツコミッション・ヨコ
      ハマ(公益財団法人横浜市
      芸術文化振興財団))

    • 共催

      横浜市にぎわいスポーツ文化局

    11月3日(日)11:00~16:00

    関内外周辺エリア
    メイン会場:関内桜通り

    横浜・関内外エリアを中心に活動するクリエ
    イターによる創造的な実験イベントを開催
    第19回 関内フード&ハイカラ
    フェスタ
    • 主催

      第19回関内フード&ハイカラフェスタ実行委員会

    • 後援

      横浜市

    • 主催

      第19回関内フード&ハイカラ
      フェスタ実行委員会

    • 後援

      横浜市

    11月3日(日)11:00~16:00

    弁天通り1丁目~3丁目、
    関内桜通り、
    ベイスターズ通りの一部

    地元店舗の秋をテーマにしたフード&
    ドリンク、関内路上プロレス、横浜DeNA
    ベイスターズオフィシャルパフォーマンス
    チーム『diana』等のエンタメ、関内の魅力
    がつまったイベントを開催
    黄金町パンとコーヒーマルシェ
    (はつこひ市場)
    • 主催

      初黄日商店会

    • 協力

      初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会

    • 主催

      初黄日商店会

    • 協力

      初黄・日ノ出町環境浄化推進
      協議会

    11月9日(土)、11月10日(日)

    黄金町駅~日ノ出町駅
    京急線高架下

    美味しいパンとコーヒーをアートの街で
    楽しむ2日間。黄金町のローカルマルシェ
    「はつこひ市場」の人気のスペシャル企画。
    前回2019年秋の開催からスタートし、今回
    で11回目の開催となります。
    のきさきアートフェア
    • 主催

      黄金町エリアマネジメントセンター

    • 主催

      黄金町エリアマネジメント
      センター

    11月9日(土)、11月10日(日)
    11:00~15:00

    黄金町駅~日ノ出町駅
    京急線高架下

    赤い電車がトレードマークの京急線高架下
    で開催されるアートイベント「のきさき
    アートフェア」。
    アーティストやクリエイターによる世界に
    一つしかないオリジナルグッズが並びます。
  • 回遊企画
    連携イベント 会期・会場 概要
    ベイバイク新規会員限定!
    初乗り無料キャンペーン
    • 主催

      ドコモ・バイクシェア

    • 主催

      ドコモ・バイクシェア

    11月1日(金)~11月17日(日)

    【対象エリア】
    ベイバイク展開エリア
    (横浜都心部・横浜広域)

    バイクシェアサービス新規会員
    (マイエリア:横浜都心部or横浜広域)
    限定の初乗り無料(30分/165円)
    キャンペーンを実施します。
    Luup初回ライド30分無料キャンペーン
    • 主催

      Luup

    • 主催

      Luup

    10月31日(木)~11月17日(日)

    【対象エリア】
    横浜都心部の展開エリア

    初回ライド30分無料のクーポンがついた
    ガイドブックを配布します。
  • 告知・PR

    横浜の観光WEBサイト「アットヨコハマ」、「横浜newcal」を中心に、関内関外都市交通ネットワーク参加の各社メディアを通じて告知連携を図ります。

    アットヨコハマ
    WEBサイト
    横浜newcal
    WEBサイト

「よこはま運河チャレンジ2024」について

  • 会期

    2024年11月17日(日)

  • 会場

    横浜都心部(関内・関外)の各エリア

  • 主催

    よこはま都心部水上交通実行委員会

大岡川、中村川によって形作られる関内関外地区の街と街が運河でつながり、共に活性化を目指します。今回は日ノ出町会場、蒔田公園会場、元町会場で陸上イベントを実施し、それらが水上交通等によってつながります。


「シェアモビリティ設置キャンペーン」について

  • 会期

    2024年10月31日(木)~11月17日(日)

  • 対象エリア

    横浜都心部(関内・関外)全域

  • 主催

    関内関外都市交通ネットワーク

関内関外地区の回遊性を向上させることを目的とし、都市交通の中でもラスト・ワンマイルを担うシェアモビリティの「ベイバイク」と「Luup」のポートや利用者、このキャンペーン期間中に大幅に増設することを目指す。