鉄道運行情報
2023年06月14日
小型EV・電動キックボードのマルチモビリティステーションを三崎口駅前に設置
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣幸宏、以下京急電鉄)と株式会社サンオータス(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:北野 俊、以下 サンオータス)は、神奈川県と連携し、2023年6月15日(木)~2024年2月29日(木)まで、神奈川県版脱炭素モデル地域での取り組みの一環として、三浦半島地域で小型モビリティ体験キャンペーンを実施します。
これは、神奈川県版脱炭素モデル地域(以下「モデル地域」)での取り組みの一環として、京急電鉄が株式会社サンオータスと連携し、三浦半島地域で小型モビリティの体験キャンペーンを実施するもので、今回小型EV・電動キックボードのご利用者さま先着1,000名に、2,000円分(120分)のモビリティ利用を無償とすることで、利用を促進します。
本キャンペーンは、環境負荷の少ないモビリティを体験いただくことで、地域住民や来訪者のライフスタイルが脱炭素型へ転換するきっかけとなることをねらいとしており、地域の脱炭素化とともに、マイカー利用減少による交通渋滞解消や関係人口増加による地域活性化といった地域課題の解決を同時に図ることで、地域の魅力向上につなげることを目指します。今回、三崎口駅前駐車場でCOCOONファミリーである株式会社サンオータスが運営する、2台の小型EVと2台の電動キックボードが貸し出し可能なマルチモビリティステーションを開設します。
京急電鉄と神奈川県は、この取り組みを通じ、CO₂排出量が少ない「公共交通+2次交通としての小型EVカーシェア/電動キックボード」による移動環境を整備し、地域として環境負荷の軽減に取り組む持続可能な観光の実現を目指します。京急電鉄が推進する、観光型MaaS「三浦COCOON」では、今後もMaaSの活用を通じ、持続可能な観光モデルづくりを推進します。

小型モビリティ体験キャンペーンについて
概要
低炭素モビリティを活用したキャンペーンを展開し、来訪者や地域住民に対し地域の脱炭素化や交通渋滞の解消を図る。また先着1,000名さまに小型EV・電動キックボードのご利用時、2,000円分(120分)のモビリティ利用を無償とすることで、利用を促進する。
キャンペーン名称
小型モビリティ体験キャンペーン
実施期間
2023年6月15日(木)~2024年2月29日(木)
貸出モビリティ
小型EV:2台/電動キックボード:エリア内計50台
貸出場所
三崎口駅前駐車場
住所 | 神奈川県三浦市初声町下宮田495 |
---|---|
貸出台数 | 小型EV:2台/電動キックボード:2台 エリア内計50台 |
運営会社 | 株式会社サンオータス |
利用時間 |
|
- ※当サービスはご利用状況により、貸出場所に車両がない場合がございます。
小型EV、電動キックボードともに、車両の有無を事前にアプリでご確認ください。
走行可能範囲と利用可能ポート(電動キックボードのみ)
下図緑の枠内が走行可能範囲です。
走行可能範囲から出た場合には自動的に電源が切れ、走行可能範囲に戻ると再び電源が入ります。

利用金額

小型EV
キャンペーン料金:クーポンご利用で120分無料、以降通常料金
通常料金(税込):15分 220円
パックプラン3時間 2,420円/6時間 4,400円/12時間 6,600円
- ※安心補償パック 330円/回(任意)

電動キックボード
キャンペーン料金:エリア内のご利用は自動的に120分無料、以降通常料金
通常料金(税込):初乗り15分 250円、以降30分ごとに500円
- ※利用時間から料金を自動で算出し、登録したクレジットカードで決済されます。
利用方法
小型EV


- アプリをダウンロード
まずは二次元コードから「HELLO MOBILITY」のアプリをダウンロードしてください。
- 免許登録
免許証、決済方法を登録し、審査完了まで数時間~3日お待ちください。
- ご利用開始
登録完了後、EV車をご利用いただけます。
- ご利用終了
専用のステーションに戻り、区画内に駐車しアプリから返却をすると、ご利用終了です。
- キャンペーンクーポン適用方法
ステーション看板からクーポンコードを確認し、アプリにクーポンコードをご登録いただきますと、120分無料でご利用いただけます。120分以降、通常料金が課金されます。
電動キックボード


- 利用登録
オンラインで運転免許証の登録、ライド前同意書へ同意の上、道路交通法テストを受けます。
- アプリをダウンロード
道路交通法テストを合格したら、専用アプリ「Segway Pass」をダウンロードして、アカウント、決済方法をご登録ください。
- 利用開始
完了後、すぐに電動キックボードをご利用いただけます。
- ※2023年7月1日(土)以降、免許証登録から年齢確認書類の登録に変更となります。
- ご利用終了
エリア内のパーキングステーションに戻り、アプリ内の「トリップを終了」ボタンをタップしてご利用終了です。
- キャンペーンクーポン適用方法
キャンペーン適用エリア内の利用は自動的に120分間無料でご利用いただけます。
120分以降、通常料金が課金されます。
注意事項・その他
小型EV
普通自動車免許が必要です。免許を携帯し、道路交通法を順守して走行してください。
電動キックボード
- エリア内の走行時、ヘルメットの着用は任意です。また、車道、普通自転車専用通行帯、自転車道の走行が認められています。歩道は走行できません。
- 6月中のご利用
1人乗りの小型特殊自動車と位置付けられています。普通自動車免許が必要です。免許を携帯し、道路交通法を順守して走行してください。
- 7月以降のご利用
7月1日(土)改正道路交通法が施行され、新ルールでのサービスに移行いたします。
16歳以上、免許不要となりますが、利用前に現サービス同様にオンラインでの年齢確認書類の登録が必要となります。
- 改正道路交通法対応による新ルールでのサービス移行に伴い、6月30日(金)~7月3日(月)はサービスを一時休止いたします。
詳細は今後更新予定です。ホームページをご確認ください。https://sa-mobility.com/(外部サイトへリンクします)
お客さまのお問い合わせ先
本キャンペーンに関するお問い合わせ
京急ご案内センター
(受付時間)9:00~17:00 年末年始は休業
- ※営業時間は変更になる場合がございます。
サービスのお問い合わせ
株式会社サンオータス SQUARE Mobility
神奈川県藤沢市辻堂6-21-1 湘南T-SITE3号館1F
(ホームページ)http://sa-mobility.com/(外部サイトへリンクします)
(受付時間)8:00~20:00(元旦は休業)
お電話でのお問い合わせ
(参考)
神奈川県版脱炭素モデル地域とは
神奈川県が独自に設定するもので、県有施設への再エネ導入などを重点的に取り組むほか、域内の市町村、企業など様々なステークホルダーと連携して、脱炭素化に向けた施策に取り組む地域です。
2022年7月に、三浦半島地域圏を神奈川県版脱炭素モデル地域に設定し、関係人口・交流人口の増加や交通渋滞の解消等、地域特有の課題の解決と地域の脱炭素化、地域活性化を同時に図ることを目指して、モビリティの脱炭素化等の取組を進めています。
詳細は、以下ホームページをご参照ください。
小型EVについて
車種 | トヨタ「C+pod」(シーポッド) |
---|---|
全長 | 2,490mm×全幅1,290mm×全高1,550mm |
最高速度 | 60㎞/h |
乗車定員 | 2名 |
バッテリー走行型電気自動車(BEV)
電動キックボードについて
車種 | SegwayNinebot MAX PLUS |
---|---|
最高速度 | (6月30日まで)15㎞/h、(7月以降)19km/h |
乗車定員 | 1名 |
京急電鉄が取り組む三浦半島のエリアマネジメントについて
京急電鉄は、2021年5月に発表した中期経営計画において「都市近郊リゾートみうらの創生」を掲げ、エリアマネジメント活動を強化しています。京急電鉄は自治体・企業・地元等を繋げる「コミュニケーションハブ」の役割を担い、エリアマネジメント組織「COCOONファミリー」を組成するほか、活動を支える基盤として三浦半島では観光型MaaS「三浦COCOON」を提供しています。