鉄道運行情報
2023年05月10日
京急沿線全体のMaaSサイト「COCOON Pj.」としてリニューアル!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は、2023年5月12日(金)に、エリアマネジメント構想「COCOON(コクーン)Project」におけるMaaSサイト第4弾「川崎COCOON」、第5弾「かなざわCOCOON」を開設いたします。また、両サイトと、既に沿線3エリアで展開している「三浦COCOON」「おおたCOCOON」「横浜COCOON」の計5エリアサイトを統合し、京急沿線広域での「あたらしいすごし方」を提案するMaaSサイト「COCOON Pj.」(コクーン)としてリニューアルいたします。
「かなざわCOCOON」は、京急電鉄が横浜市等と従来からまちづくりに取り組む金沢区のエリアマネジメント活動とMaaSサイトの総称で、コミュニティ施設「よりみちガーデン」を拠点に継続的なコミュニティ形成を促すとともに、5月13日(土)限定で「金沢区の日」のイベントにて実施するグリーンスローモビリティの運行など、金沢エリアの情報を発信してまいります。
「川崎COCOON」は、既にエリアマネジメント活動としては2023年4月にオープンした八丁畷駅前の交流拠点「Park Line 870」等を中心に活動を開始しておりますが、今回、MaaSサイトを開設することで、さらに活動を加速してまいります。
また、既に沿線3エリアで展開している「COCOON Project」のWEBサイトの会員数は5万人を突破(2023年5月10日時点)しており、本リニューアルによるエリア拡大と沿線広域MaaS化を通じて、「COCOON Project」の基本理念である「各エリア個別の情報発信(ローカライズ)」と「沿線広域での移動、滞在環境の改善(共通基盤拡大)」を推進してまいります。
これにより、普段は金沢区エリアに最適化された地域情報を受け取りながら、いつでも三浦半島への観光滞在などもシームレスに手配できるような「新しい沿線ライフスタイル」を整備してまいります。
京急電鉄は、「COCOON Project」を通じて、地域や自治体等と連携したエリアマネジメント深化と MaaS基盤の拡大を推進し、沿線の新しい価値創出を進めてまいります。

「かなざわCOCOON」開始・地域交流拠点・「COCOON Project」のWEBサイト統合について
エリアマネジメント活動「かなざわCOCOON」について
横浜市金沢エリアを中心とするエリアマネジメント活動で、2022年12月に開業したコミュニティ施設「よりみちガーデン」を拠点に、継続的なコミュニティ形成を促し、地域活動の創出に寄与してまいります。
地域情報/MaaSサイト「かなざわCOCOON」
サービス開始
2023年5月12日(金)12:00
URL
機能
- 地域共通予約機能
- オンライン決済機能
- デジタルチケット機能
- マルチモーダル経路検索機能
地域交流拠点「よりみちガーデン」の概要
2022年12月に、「暮らしをつくる場所」をコンセプトに、シェアキッチンや小商いブースを新設し、横浜市金沢区のコミュニティ施設として開業しました。地域のコミュニティ形成やエリアの価値向上を目指し、地域事業者や地域コミュニティーマネージャーと協働で、地域住民企画ワークショップやマルシェ、体験型イベントなど実施しています。
営業時間
7:00~23:00
休業日
年末年始を除き、年中無休
(完全無人営業のため、予約がない日時は、施設は開いておりません。)
所在地
横浜市金沢区泥亀1丁目25番地1―1(京急線金沢文庫駅から徒歩10分)
敷地面積
869.03㎡(262.88坪)
URL
展開施設
No | 名称(機能) | 利用可能時間 | 概要 |
---|---|---|---|
1 | シェアキッチン | 施設営業時間に準ずる |
|
2 | イベントスペース(屋内・屋外) | 施設営業時間に準ずる | 地域イベントやマルシェ、ワークショップ、地域活動のミーティングなどに活用 |
3 | 小商いブース | 施設営業時間に準ずる | 小規模な地域イベントや打ち合わせスペース、ワークスペースなど多目的に活用。 |
4 | フードトラック | 施設営業時間に準ずる | - |
5 | シェアサイクルポート | 24時間 |
|
イベントについて
- めざせ!!「金沢区の日」
- 横浜市金沢区は、2023年5月15日(月)で区政75周年を迎えます。「金沢区の日」では、街を歩き回り、地域のお店・拠点・活動を認知していただき、人との繋がりを生み出すことを目指します。京急電鉄は、金沢文庫駅から称名寺を結ぶグリーンスローモビリティを限定運行いたします。
日時
2023年5月13日(土)・14日(日)
主催
金沢区の日実行委員会
運行日時
2023年5月13日(土)10:00~15:00ごろ
参加費
無料
主催
金沢区の日実行委員会
参加方法
事前予約制(下記アンケートフォームよりお申し込みください。)
予約受付期間
5月12日(金)17:00まで受付
(ただし、満席になった場合は受付を終了いたします。)
年齢制限
なし(※お子さまが乗車する際は保護者同伴でお願いいたします。)
定員
5名さま/各便
乗車場所
金沢文庫駅東口ロータリー、称名寺仁王門前
運行コース
金沢文庫東口ロータリー ⇔ 称名寺仁王門前
- ※運行コースおよび停留所について、一部変更になる場合がございます。
運行スケジュール

- ※グリーンスローモビリティの運行について、雨天決行・荒天中止
(中止の場合は、「かなざわCOCOON」WEBサイトにてご案内いたします。)
URL
金沢区の日:https://www.kanazawakunohi.org/(外部サイトへリンクします)
「かなざわCOCOON」WEBサイト:https://cocoonfamily.jp/kanazawa/(外部サイトへリンクします)
「COCOON Project」WEBサイト統合・リニューアル
~概要~
サービス開始
2023年5月12日(金)12:00
名称
「COCOON Pj.」(コクーン)
URL
機能
- 地域共通予約機能
- オンライン決済機能
- デジタルチケット機能
- マルチモーダル経路検索機能
リニューアル内容
マルチモーダル経路検索機能
マルチモーダル経路検索機能が全エリアサイトで利用可能となり最適な移動手段を提供。また、簡単入力で目的地まで経路検索ができる「かんたん検索機能」を搭載。MaaSサイトとしての機能が充実。
MAP機能
5つのエリアサイト全てのアクティビティなどを網羅したMAP機能により、かなざわCOCOONなどお気に入りのエリアサイトにいながら、三浦半島でのアクティビティなどの観光滞在がシームレスに予約・決済可能。
コンテンツの拡充
イベント情報ページを新設。全エリアサイトの情報を掲載し、沿線のイベント情報を確認可能。
お客さまのお問い合わせ先
京急ご案内センター
(受付時間)9:00~17:00 年末年始は休業
- ※営業時間は変更になる場合がございます。
(参考)
今後実施予定イベント
パパママ相談会
金沢区を拠点として活動する子育てサークル「金沢区ママ」が主体となり、金沢区への新規転入者や定期健診に参加する親子を対象にした、子育て相談会を2023年5月以降順次、定期開催いたします。
パワフルフリマ
金沢区を拠点として活動する子育てサークル「パワフルフリマ」が主体となり、2022年12月から毎月子育て世代を対象としたフリーマーケットを開催いたします。
京急沿線エリアマネジメント構想「COCOON(コクーン)Project」について
京急沿線でのエリアマネジメント活動は、都市、商業地、住宅街、観光地などエリアごとの特性に合わせ、その地域のプレイヤー(COCOONファミリー)と共同で、「滞在環境の整備」、「働く場の創出」、「地域環境問題への取り組み」など地域課題の解決に向けローカルに進める【ローカライズ領域】
一方で、その活動を支えるMaaSやモビリティ基盤などは共通化し、電車、バスを含む地域生活者の移動や滞在利便性を向上【共通基盤拡大の領域】
「ローカライズ」と「共通基盤拡大」を同時に進め、まちの個性を磨き上げるとともに、京急沿線全体をサステナブルな地域とすべくエリア価値を高めていくことを目指す。
イメージ図

- ※「三浦COCOON」「おおたCOCOON」「横浜COCOON」「川崎COCOON」「かなざわCOCOON」以外のエリアは現時点のイメージ
京急沿線におけるエリアマネジメントの取り組み
三浦半島エリア | 地域事業者、自治体など165団体(5月10日現在)参加の「COCOONファミリー」とともに、①組織化、②拠点整備、③MaaS整備、④モビリティ整備に取り組む「三浦COCOON」を推進 |
---|---|
金沢区エリア | 2018年に横浜市と連携協定を締結し「みんなの富岡・能見台丘と緑のまちづくり」に産・官・学・地域で取り組み、8つの地域創発リーディングプロジェクトを推進 |
横浜エリア | 2022年10月に「横浜COCOON」を開設。横浜市などと従来からまちづくりに取り組む日ノ出町~黄金町駅の大岡川周辺エリアを中心に、エリアの価値を高める取り組みを推進 |
大田区エリア | 2022年8月に「おおたCOCOON」を開設し、平和島駅前交流拠点「COCOONひろば平和島」や情報サイト「おおたCOCOON」を通じて、エリアの価値を高める取り組みを推進。2022年12月に大田区と連携協定を締結し公民連携の取り組みをさらに推進 |
川崎エリア | 2017年に川崎市と連携協定を締結し、産業や暮らしを支える地域活性化の実現に向けた取り組みを連携、協力して推進、2023年4月1日(土)に、八丁畷駅前に地域交流拠点「Park Line 870」を開設 |