鉄道運行情報
2022年12月23日
体験プログラム・おおた周遊ツアーを実施!!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)、日本空港ビルデング株式会社(本社:東京都大田区、社長:横田 信秋、以下 日本空港ビルデング)、大田区商店街連合会(会長:北見 公秀)、東京都公衆浴場業生活衛生同業組合大田支部(支部長:渡辺 孝司)、および一般財団法人民族衣裳文化普及協会(本部:東京都中央区、代表理事:原 茂利)は、インバウンド旅客等が羽田空港での乗り継ぎや、帰国前などのスキマ時間に羽田空港周辺および大田区内を回遊いただける無料体験プログラムや無料モニターツアーを実施いたします。
羽田空港を利用する旅行者等をターゲットに、羽田空港がある地元大田区の特色ある地域資源を新たに訴求することで、今後、回復が見込まれるインバウンド旅客等が新たな旅の楽しみ方を知っていただく提案として3つのプログラムを実施します。
「1.KEIKYU TICコンシェルジュの指導によるきもの着付け体験」プログラムにより、日本文化を体験できる機会を提供することによって、日本文化への理解を深めてもらう。
「2.アンダージェットクルーズツアー」は、周囲を海に囲まれている羽田空港ならではの立地と日本一の発着回数を誇る羽田空港だからこそできる環境を通じて羽田空港を内外から楽しんでいただき、日本のおもてなしの一端や空港立地の魅力を感じていただきます。
「3.大田区商店街&大田区銭湯ツアー」により、東京23区最多を誇る商店街でのショッピングや公衆浴場を知ってもらうことで、日本の日常生活に近い文化を体験いただきます。
これらの体験プログラムやツアーを造成し、さらなる地域の魅力の磨き上げを行い、地域の活性化を図ります。
なお、今回実施する3つの商品は、観光庁の補助事業「地域独自の観光資源を活用した地域の稼げる看板商品の創出事業」の活用により実施するものです。



一般財団法人民族衣裳文化普及協会×京急TICコンシェルジュ きもの着付け体験プログラム
実施概要
一般財団法人民族衣裳文化普及協会の指導のもと、着付けのライセンスを取得し、協会公認のライセンサーとして今後活躍が期待される多言語対応可能なKEIKYU TICコンシェルジュが着付けを担当します。通訳なしでも安心して楽しんでいただけます。日本文化の一つである「着物」を色とりどりの種類から選んでいただき、着付け後はスタッフの案内で羽田空港第3ターミナル内にある伝統の日本式工法を追求して再現した「江戸の街並み」を散策し、日本の魅力を感じながら写真撮影をしていただけます。
行程
羽田空港第3ターミナル駅3階で受付~着物選び(5分)~着付け体験(20分)~羽田空港第3
ターミナル内散策(30~50分)~着替え(10分)解散
実施日時
2023年1月13日(金)、14日(土)
①10:00 ②10:30 ③11:40 ④12:10 ⑤13:20 ⑥13:50 ⑦15:00 ⑧15:30
- ※体験時間 70分~90分程度
実施場所
羽田空港第3ターミナル駅3階
実施内容
着物(長襦袢、衿芯、半幅帯、草履、腰紐を含む)を無料で貸し出し、着付けの先生による指導のもと着物を実際に着て羽田空港第3ターミナル内を散策してもらう。
体験料
無料
募集人員
各日100名
- ※当日受付枠もあり
募集方法
WEBによる事前募集および当日受付
お申込みフォーム:https://peatix.com/event/3445488/view(外部サイトへリンクします)
募集期間
2022年12月23日(金)15:00~2023年1月6日(金)17:00
協力団体
- 一般財団法人民族衣裳文化普及協会
- 「日本の優れた民族衣裳および、染・織等に関する知識を普及して一般の理解を深め、あわせて民族衣裳の伝統技術の伝承および研究を推奨し、日本文化の発展に寄与すること」を目的とし、「着物を着る機会の創出」「着物文化の次世代への継承」を目指して活動しています。
アンダージェットクルーズツアー
実施概要
アンダージェットクルーズツアーは羽田空港第3ターミナル内をエアポートコンシェルジュがご案内するターミナルツアーと羽田空港第3ターミナル付近の「羽田空港船着場」から出航し、船上から羽田空港を離発着する飛行機を間近で大迫力に見ることができるなど、特別な体験ができます。
実施日時
2023年1月14日(土)、15日(日)1回目9:30 2回目13:30
集合場所
羽田空港第3ターミナル3階 案内カウンター前
ツアー行程
- 1回目 羽田空港第3ターミナル見学(60分)→羽田沖アンダージェットクルーズ(60分)
- 2回目 羽田沖アンダージェットクルーズ(60分)→羽田空港第3ターミナル見学(60分)
- ※約2時間30分のツアー
- ※荒天の場合「羽田沖アンダージェットクルーズ」は運行を中止する場合がございます。
ツアー料金
無料
募集人員
各回とも25名(1日50名)
募集方法
WEBによる事前募集
お申込みフォーム:https://peatix.com/event/3445601/view(外部サイトへリンクします)
募集期間
2022年12月23日(金)15:00~2023年1月6日(金)17:00
旅行企画・実施
羽田旅客サービス株式会社
観光庁長官登録旅行業第1927号
総合旅行取扱管理者 佐藤貴幸
協力団体
羽田旅客サービス株式会社、日本空港ビルデング株式会社、東京国際空港ターミナル株式会社
大田区商店街&大田区銭湯ツアー
実施概要
大田区は、都内最多の商店街と公衆浴場がある街で、昔ながらの雰囲気が楽しめます。商店街の魅力を感じてもらうため、商店街での食べ歩きを体験していただき、その後穴守稲荷神社で日本の文化に触れてもらい、公衆浴場での壁画や釜焚きの見学などのバックヤードツアーを体験していただけるツアーです。
実施日時
2023年1月21日(土)、22日(日)10:00~
集合場所
大田区観光情報センター前(京急蒲田駅)
ツアー内容
- 商店街食べ歩き体験(45分)→銭湯バックヤードツアー(45分)→穴守稲荷神社参拝(45分)
- 銭湯バックヤードツアー(45分)→穴守稲荷神社参拝(45分)→商店街食べ歩き体験(45分)
- ※約3時間30分のツアー
ツアー料金
無料
募集人員
各日50名
募集方法
WEBによる事前募集
お申込みフォーム:https://peatix.com/event/3445666/view(外部サイトへリンクします)
募集期間
2022年12月23日(金)15:00~2023年1月6日(金)17:00
旅行企画・販売
株式会社京急アドエンタープライズ ビジネスサポート事業部
観光庁長官登録旅行業第2020号
総合旅行業務取扱管理者 石田 淳一
協力団体
大田区商店街連合会、大田浴場連合会
お客さまのお問い合わせ先
京急ご案内センター
(受付時間)9:00~17:00 年末年始は休業
- ※営業時間は変更になる場合がございます。