鉄道運行情報
2022年10月14日
FOOD ART STATION"MANIAC LOVE"を開催
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は、YADOKARI株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役CEO:さわだいっせい・代表取締役COO:ウエスギセイタ、以下 YADOKARI)と共同で、京急沿線日ノ出町・黄金町の高架下エリアで高架下事業者が連携し、賑わいを創出するイベント「FOOD ART STATION"MANIAC LOVE"~愉しみはいつも誰かの偏愛から~」を2022年11月6日(日)に開催します。
これは、2022年10月14日(金)から開始する横浜エリアのエリアマネジメント構想「横浜COCOON」における第1弾イベントで、日ノ出町・黄金町の高架下エリア活性化に向け昨年初開催し、3回目となるアート体験型マルシェです。本エリアでは「食」「アート」「地域活動」の3つの特徴を活かした新たなエリア価値創出と、地域内の連携、新たな賑わい創出を目指します。
今回、マニアックなこだわりのある飲食店など総勢34店舗が出店しマルシェを開催、また黄金町で活動を行う5名のアーティストによる展示やワークショップなどのアート企画、ライブパフォーマンスなどを実施し、この地域でしか体験できない食とアートの体験を楽しめます。
また、日ノ出町・黄金町エリアでは、11月12日(土)、13日(日)に、「はつこひ市場」、「のきさきアートフェア」、「よこはま運河チャレンジ」などの地域主催イベントが開催されます。本イベント以降も横浜COCOONとして地域と連携し、エリア活性化を図ってまいります。
京急電鉄では、「横浜COCOON」における共創パートナーとの関係構築を進め、今後もエリア内の賑わい創出と情報発信を図るとともに、地域連携やMaaS基盤を拡大・共通化することで、横浜エリアにおける「新しいまちづくり」を進めてまいります。

「FOOD ART STATION"MANIAC LOVE"~愉しみはいつも誰かの偏愛から~」について
開催日
2022年11月6日(日)
時間
11:00~16:00
- ※雨天決行・荒天中止
場所
日ノ出町~黄金町駅間高架下エリア
参加方法
申込不要・入場無料
- ※ワークショップのみ要事前予約
URL
主催
京浜急行電鉄株式会社
企画運営
YADOKARI株式会社
協力
初黄・日ノ出町環境浄化推進協議会、特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター、初黄日商店会、パンとコーヒーマルシェ
実施内容
高架下マルシェ(+インストラクション)
高架下を舞台にしたマルシェです。「"MANIAC LOVE"~愉しみはいつも誰かの偏愛から~」というテーマと合わせ、活動や商品の中から料理人や職人の"MANIAC LOVE"を感じる店舗が出店します。
また、いくつかの店舗で、このまちを拠点とするアーティストが製作した"インストラクションペーパー"(指示書)の配布を行います。
これは、パン屋などで配布される「ご自宅でお召し上がりになる際は、アルミホイルに包んでトースターで5分ほど温めていただくと美味しく召し上がっていただけます」というような美味しく味わう手引きを模したアート企画です。

出店店舗一覧(全34店舗 順不同)
hibiplus / 星製粉所 BAKE LAB / 土間カフェ / ピケマルシェ365日 / Bagel cafe nico. / ムールア・ラムール /Boulangerie NoPell / Cafe Kopi Kan / Kuchibue焼菓子製作所 / あいうえおかし / DOUX / Chair COFFEE ROASTERS / アメイズコーヒーハウス / SHINTARO COFFEE / ハチドリコーヒーとレインブラントティー /MongChangCoffee / 偏愛小諸 / 三浦半島大収穫祭 / 初黄日商店会 / TOGATEUR / musubi 結 /LOCALSPOON / べにや長谷川商店 / 和紅茶専門店レインブラントティー / 日本の旨み山椒専門店 ZANSHO-P / FarmDeli&Bar by ヨコハマベジメイトプロジェクト / tete cafe / rinnon flowers / BOTANICAL TREAT / crevasse / spread it / アフリカ布の工房OdiOdi / Liwuu / Tinys Yokohama Hinodecho
パフォーマンス
2組のアーティストによるパフォーマンスを実施します。参加アーティストは、Jobシンガーとして様々な職業をリサーチし、インタビューを重ねながら「職業の歌」を作詞作曲している「missato」と、食器を使って音を奏でるパフォーマンス作品「碗琴道」を行なう黄金町のアーティスト「かずさ」の2名です。


作品展示
黄金町で活躍する「常木理早」、「岡田光生」による作品展示を実施します。
数多くのアーティストが滞在制作を行なっている黄金町エリア。
今回は、その中から立体作品やインスタレーションを中心に制作を行っている「常木理早」と、絵画制作を行っている「岡田光生」の作品をお見せします。


photo by Yusuke Yamatani
影絵ワークショップ「MANIAC SHADOWS」
黄金町に滞在しているフィリピン出身のアーティスト、ラルフ・ルムブレス(Ralph C. Lumbres)による参加型影絵ワークショップ「MANIAC SHADOWS」を実施します。参加者の皆さんとアーティストが共に"MANIAC LOVE"をテーマに、その場でパフォーマンスを作っていくワークショップです。
問い合わせ先
- Tinys Yokohama Hinodecho
- (TEL)045-334-8309
詳細は、WEBサイト「未来横浜カルチャー会議」もご覧ください。
- ※新型コロナウイルス感染症拡大状況等により、イベント内容は予告なく変更・中止する場合がございます。
- ※お出かけの際は、感染症拡大防止対策を行ったうえでお出かけください。
- ※当日は、手指消毒へのご協力をお願いいたします。
今後のエリア内展開
はつこひ市場・のきさきアートフェア
日時 | 2022年11月13日(日)11時~15時 ※雨天決行・荒天中止 |
---|---|
概要 | 黄金町のおいしいが並ぶ地域密着型ローカルマルシェ「はつこひ市場」。地域のお店やパン・コーヒー、スイーツなど20店舗以上が集まる。同日開催の「のきさきアートフェア」ではアーティストやクリエイターによる世界に一つしかないオリジナルグッズが並ぶ。こども向けのワークショップなども開催。 |
場所 | 横浜市中区黄金町エリア (高架下スタジオSite-D、かいだん広場、桜桟橋前川沿いエリアほか) |
主催 | 初黄日商店会, 特定非営利活動法人黄金町エリアマネジメントセンター |
よこはま運河チャレンジ
日時 | 2022年11月12日(土)・13日(日) |
---|---|
概要 | 横浜の旧市街地である関内・関外地区で地元や企業が連携して行うイベントで、今年10周年を迎える。大岡川や中村川・堀川などでの「運河水上交通」や、運河上で動力船と非動力船(SUPやカヤック)が船団を組んで行う「運河パレード」、「スタンプラリー」、「食の市」、地元団体の「音楽LIVE」などが催される。 |
紹介ページ (横浜COCOON内) |
|
主催 | よこはま都心部水上交通実行委員会 (一般社団法人大岡川川の駅運営委員会・京浜フェリーボート株式会社・株式会社東京ベイガード・NPO法人HamaBridge濱橋会・横浜市) |