鉄道運行情報
2022年09月06日
「移動式子ども食堂」の実証実験を行います。
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)、特定非営利活動法人あいだ(所在地:埼玉県熊谷市、代表:奥野 洋子、以下 NPO法人あいだ)の2者は、2022年9月23日(金・祝)、10月19日(水)、12月3日(土)の3日間、横浜市金沢区能見台地区にて「移動式子ども食堂」の実証実験を行います。
「移動式子ども食堂」では、お肉料理店の『お肉ファクトリー』やイタリア料理店の『OrigineOrto(オリジネオルト)』がキッチンカーで出店し、子ども(中学生以下)と妊婦さんに無料でお食事を提供いたします。
本取組は、2018年に締結した横浜市との連携協定をもとに実施した「富岡・能見台圏まちづくりワークショップ」を通して出た、地域住民からの「小さな子どもから大人まで住みやすいまちにしたい」「ママたちが気軽に集まれる居場所がほしい」などの意見をもとに、地域住民考案のアイデアを実現する取り組みの1つです。
今後は、本実証実験の結果をもとに、「子どもが育つまち」や「子育てしやすいまち」に向けた施策を地域と連携して検討してまいります。



実施日時
- 第1回:9月23日(金・祝) 11:00~14:00
- 第2回:10月19日(水) 11:00~14:00
- 第3回:12月3日(土) 11:00~14:00
実施場所
神奈川県横浜市金沢区能見台2-1-1 旧京急サービス事務所跡地
出店店舗
お肉ファクトリー
9月23日(金・祝)・12月3日(土)参加予定
OrigineOrto(オリジネオルト)
10月19日(水)参加予定
- ※なくなり次第終了。また、出店店舗は追加・変更となる可能性がございます。
- ※身分証明書等の提示は不要です。
お問い合わせ
NPO法人あいだのホームページ内お問い合わせフォームまで
(参考)
連携協定について
横浜市と京急電鉄は2018年7月に「京急沿線(横浜市南部地域)における公民連携のまちづくりの推進に関する連携協定」を締結。2021年4月に連携協定を更新し、沿線地域の魅力向上に向けたまちづくりに協働で取り組んでまいります。
富岡・能見台のまちづくりについて
富岡・能見台エリアは、昭和30年代以降に、順次住宅地として開発が進み、良好な住環境が形成されている一方で、若年層の流出や住民の高齢化が進んでいるエリアです。まちの地域課題解決・魅力向上に向けた取組を、横浜市との連携協定を基軸とし、地域・企業・行政・学校の4者協働で推進しております。
みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりIMAGE BOOK(以下 イメージブック)について
京急電鉄と横浜市では、地域の皆さまとのワークショップや懇談会等を通じてまとめた、まちづくりを進めるための指針を「みんなの富岡・能見台 丘と緑のまちづくりIMAGE BOOK」として、2021年5月に発行いたしました。地域の皆さまとの対話を経て策定した「まちづくりの基本姿勢」や「まちづくりイメージ(方向性)」、今後具体的に実現を目指して取り組む「地域創発リーディングプロジェクト」、これまでの取組経緯等をまとめています。
2021年度からは、イメージブックに定める「地域創発リーディングプロジェクト」の実現を目指して、地域有志を募り地域・企業・行政・大学の協働で活動を進めております。


