鉄道運行情報
2022年05月27日
「環境月間」にあわせ「京急ギョギョギョッフェア」を開催します!
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:川俣 幸宏、以下 京急電鉄)は、環境省の提唱する6月の環境月間にあわせ、三浦半島の「海」を沿線に持つ事業者として、サステナビリティ基本方針に基づき、SDGs14番「海の豊かさを守ろう」の実現に資する取り組みとして、「京急ギョギョギョッフェア(以下 本イベント)」を2022年5月30日(月)~8月31日(水)の期間、開催します。
本イベントは、環境省の提唱する6月の環境月間にあわせて開催するもので、3Rや循環型社会の実現を通じた海洋環境汚染の防止など、沿線の観光資源である「海」の豊かさを守る取り組みの啓発を通じ、三浦半島の魅力向上や発信につなげるとともに、環境省サステナビリティ広報大使である「さかなクン」と一緒に、沿線のみなさまが楽しく環境について学ぶ機会を創出することを目的に実施します。
本イベントは、環境省の提唱する6月の環境月間にあわせて開催するもので、3Rや循環型社会の実現を通じた海洋環境汚染の防止など、沿線の観光資源である「海」の豊かさを守る取り組みの啓発を通じ、三浦半島の魅力向上や発信につなげるとともに、環境省サステナビリティ広報大使である「さかなクン」と一緒に、沿線のみなさまが楽しく環境について学ぶ機会を創出することを目的に実施します。
期間中、株式会社京急ストア(本社:横浜市西区、社長:青野 良生、以下 京急ストア)では、「創立89周年「大誕生祭」お買い上げ抽選会」と題し、店舗での税込1,000円以上のお買い上げレシート(合算可)をはがきに貼って応募すると、さかなクンのトークショーや、映画『さかなのこ』試写会にご招待する抽選会を実施いたします。
また、Twitter上で「#京急ギョギョギョッフェア」をつけてエコ活動を投稿すると、抽選で15名さまにノルエコけいきゅんのぬいぐるみや京急オリジナルノベルティをプレゼントします。
7月からは、第2弾として夏休み期間に親子でお楽しみいただける企画もご用意しておりますので、乞うご期待ください。京急グループでは、今後もサステナビリティ基本方針に基づいて持続可能な社会の実現に向けた取り組みを実施してまいります。


環境月間における「京急ギョギョギョッフェア」の開催について
目的
環境省が提唱する6月の環境月間にあわせ、京急グループ全体で、沿線の観光資源でもある「海」の豊かさを守る取り組みの啓発を通じ、三浦半島の魅力向上や発信をするとともに、沿線のみなさまが楽しく環境について学ぶ機会を創出する。
実施期間
2022年5月30日(月)~8月31日(水)
WEBサイト
(5月30日(月)10:00公開予定)
概要
京急ストア創立89周年「大誕生祭」お買い上げ抽選会
京急ストア・もとまちユニオン(上大岡店除く)にて税込1,000円以上のお買い上げレシート(合算可)を各店に設置の専用はがきまたは郵便はがきに貼って応募すると抽選で、「さかなクン 海とお魚のお話」や「映画『さかなのこ』試写会」などにご招待いたします。
応募期間 | 2022年5月30日(月)~6月30日(木)※7月1日(金)消印有効 |
---|---|
対象店舗 | 京急ストア全店、もとまちユニオン全店(上大岡店除く) |
賞品 |
|
WEBサイト | (5月27日(金)17:00公開予定) |
応募宛先 |
|
主催 | 株式会社京急ストア |
問い合わせ
京急ストア「大誕生祭」お買上げ抽選会事務局
(受付期間)2022年5月30日(月)~6月30日(木)
(受付日時)平日10:00~17:00※土・日・祝日を除く
お電話でのお問い合わせ
みんなで守ろう!海の豊かさ「Twitterハッシュタグキャンペーン」
Twitter上で「#京急ギョギョギョッフェア」をつけてエコ活動を投稿した方の中から、抽選で15名さまにノルエコけいきゅんぬいぐるみや京急オリジナルノベルティ詰合せをプレゼントします。

応募期間 | 2022年6月1日(水)~6月30日(木) |
---|---|
対象投稿 | SDGs14番「海の豊かさを守ろう」に関連しないエコ活動でも応募対象となります。
|
賞品 |
|
問い合わせ
京急ご案内センター
(受付時間)9:00~17:00 年末年始は休業
- ※営業時間は変更になる場合がございます。
(参考)
環境月間について
国連では、6月5日を「世界環境デー」と定めており、日本では「環境基本法」(平成5年)が6月5日を「環境の日」に定めています。環境庁の主唱により、平成3年度から6月の1ヶ月間を「環境月間」(昭和48年度~平成2年度までは、6月5日を初日とする「環境週間」)とし、全国で様々な行事が行われています。
さかなクンについて
主な経歴
東京都出身。2003年に全国漁業協同組合連合会 魚食普及推進委員に就任。お魚の情報や正しい知識、美味しい食べ方や環境問題など明日の漁業を漁業従事者とともに考えてもらうため全国各地で講演を行う。2010年には絶滅したと思われていたクニマスの生息確認に貢献。さらに海洋に関する普及・啓発活動の功績が認められ、「海洋立国推進功労者」として内閣総理大臣賞を受賞。この他に、2011年農水省「お魚大使」、2012年文科省「日本ユネスコ国内委員会広報大使」、2014年には環境省国連生物多様性の10年委員会(UNDB-J)「地球いきもの応援団」の生物多様性リーダーを務める。2016年にはJF全漁連推薦 魚食普及推進ソング「"おさかな食べたら"さかなクン」リリース。2021年からは、外務省「海とさかなの親善大使」、環境省「サステナビリティ広報大使」も努める。
代表的な役職
国立大学法人 東京海洋大学名誉博士/客員教授、JF全漁連魚食普及推進委員、≪プライドフィッシュ≫プロジェクト企画委員会特別委員、農林水産省おさかな大使、環境省サステナビリティ広報大使など
映画『さかなのこ』について

『さかなのこ』
- 原作:さかなクン「さかなクンの一魚一会 ~まいにち夢中な人生~」(講談社刊)
- 出演:のん 柳楽優弥 夏帆 磯村勇斗 岡山天音 三宅弘城 井川遥
- 監督:沖田修一
9月1日(木)TOHOシネマズ日比谷ほか全国ロードショー
©2022「さかなのこ」製作委員会