鉄道運行情報
2021年11月30日
京急にのって湯こう!大田・川崎銭湯スタンプラリー
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、2021年12月11日(土)から2022年2月13日(日)まで「京急にのって湯こう!大田・川崎銭湯スタンプラリー」を実施します。
本キャンペーンは、京急電鉄と京急線で結ばれ多摩川をはさんで隣接する東京都大田区・神奈川県川崎市と大田浴場連合会・川崎浴場組合連合会で構成する「大田区・川崎市浴場連携事業実行委員会」と連携して行うものです。
京急線の駅に設置されたスタンプおよび大田区と川崎市の銭湯に入浴すると獲得できるスタンプを集めると、銭湯めぐりに便利なオリジナルグッズをプレゼントします。集めたスタンプの数により賞品が異なるため、お好みの賞品の獲得を目指して、お気に入りの銭湯を探すことができます。
また、京急線のスタンプ設置箇所に記載のQRコードを読み込むと、駅周辺のおすすめ情報について駅長・駅係員が紹介する動画を見ることができます。また、リーフレットのQRコードを読み込むと銭湯の情報が表示され、一部の銭湯では店主自らが動画で自慢のお湯を紹介します。
京急電鉄は、今後も皆さまに沿線に親しんでいただくことを目的としたキャンペーンやイベントを通じて、さまざまなかたちで魅力を発信し、沿線の活性化を図ってまいります。


「京急にのって湯こう!大田・川崎銭湯スタンプラリー」の実施について
実施期間
2021年12月11日(土)~2022年2月13日(日)
キャンペーンホームページ
スタンプラリー
実施概要
大田区・川崎市内の京急線の駅に設置されたスタンプ(4か所)および大田区と川崎市の銭湯(68か所)に入浴すると獲得できるスタンプを集めると、集めたスタンプの数により「キャンペーンオリジナルグッズ」をプレゼントします。また、京急線のスタンプ設置場所にあるヒントを頼りにスペシャルスタンプを獲得することもできます。
- ※キャンペーンリーフレット(スタンプ台紙)は、京急線各駅(泉岳寺駅を除く)、大田区・川崎市の銭湯で、配架しております。
京急線駅スタンプ設置場所
大森町駅、大鳥居駅(西口)、川崎大師駅、小島新田駅 ※改札外に設置
銭湯スタンプ獲得場所
大田区・川崎市内の各銭湯 <大田区:33か所、川崎市:35か所、計68か所>
賞品(キャンペーンオリジナルグッズ)
スタンプ獲得数 | 賞品 | 人数 | |
---|---|---|---|
京急・銭湯賞 | 京急線駅スタンプ4個 または 銭湯スタンプ3個 |
オリジナル保冷温ボトルカバー | 先着 2,000名 |
大田・川崎賞 | 京急線駅スタンプ4個 + 銭湯スタンプ1個 |
オリジナルコインショルダー | 先着 400名 |
オリジナルラバーコインケース | 先着 400名 |
||
コンプリート賞 | 京急線駅スタンプ4個 + 銭湯スタンプ3個 |
オリジナルメッシュトートバッグ | 先着 400名 |
- ※賞品の引換えはお一人さま1点限りとなります。
- ※スペシャルスタンプは、スタンプの獲得数には含まれません。
賞品引換場所
京急・銭湯賞 | 大田・川崎賞 | コンプリート賞 | ||
---|---|---|---|---|
引換場所 | オリジナル 保冷温ボトルカバー |
オリジナル コインショルダー |
オリジナル ラバーコインケース |
オリジナル メッシュトートバッグ |
大田区観光情報センター | 1,000個 | 200個 | 200個 | 200個 |
かわさき きたテラス内 観光案内所 |
800個 | 150個 | 150個 | 150個 |
日本電波制作社 | 100個 | 50個 | 50個 | 50個 |
松葉浴場 | 100個 | - | - | - |
- ※松葉浴場は、京急・銭湯賞(オリジナル保冷温ボトルカバー)のみの引き換えになります。
- ※各引換場所の詳細は、キャンペーンホームページをご覧ください。
注意事項
- 賞品の引き換えはお一人さま1冊1点限りとなります。お一人で複数冊お持ちいただいても、1冊のみの引き換えになります。
- 銭湯スタンプは、入浴が条件となります。(小学生未満の方は保護者と一緒にご入浴ください)
- 1回の入浴につき1人1冊1回の押印となります。※同一銭湯で複数回のご入浴でも押印可能です。
- 賞品は先着順となります。賞品がなくなり次第終了となります。
(引換場所により数量が限られておりますのでご注意ください。)
- 営業時間外はお引き換えできません。
- 代理の方の受け取りはできません。予めご了承ください。
沿線紹介動画の配信
実施概要
京急線駅スタンプ設置場所に、駅長、駅係員が紹介する周辺のおすすめ情報動画を閲覧できるQRコードを設置します。また、リーフレットの銭湯紹介欄に記載のQRコードを読み込むと、銭湯の紹介をしています。一部の銭湯では店主自らが動画で自慢のお湯を紹介します。
配信方法
京急沿線おすすめ動画
京急線駅スタンプ設置場所の駅周辺おすすめ情報を駅長と駅係員が紹介します。
銭湯紹介動画
各銭湯が、自店の紹介をおこないます。

お客さまのお問い合わせ先
京急ご案内センター
(受付時間)平日9:00~19:00 土・日・祝9:00~17:00
- ※営業時間は変更になる場合がございます。
(参考)
大田区・川崎市浴場連携事業実行委員会
大田区と川崎市が2013(平成25)年4月に締結した産業連携協定に関する基本協定に基づき、大田区・川崎市・大田浴場連合会・川崎浴場組合連合会の4者で結成した「大田区・川崎市浴場連携事業実行委員会」は、大田区、川崎市、両自治体に多くある公衆浴場という地域資源を活用して両区市が相乗効果を高める事業を実施することで、地域経済の活性化を図ることを目的としています。