鉄道運行情報
2021年04月05日
4月10日(土)から「東海道品川宿スタンプラリー」実施
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、しながわ観光協会、品川区商店街連合会と共同で、旧東海道と並行する品川区内の京急線北品川駅から大森海岸駅までの6駅を巡りながら旧東海道の魅力に触れる「東海道品川宿スタンプラリー」を2021年4月10日(土)から6月30日(水)まで実施します。
東海道品川宿スタンプラリーは、京急沿線(北品川駅~大森海岸駅間4.1km)の旧東海道のスタンプポイント(対象4か所)をめぐって、スタンプを3つ獲得し、200円(税込)以上の商品をお買い上げいただくと、先着順でオリジナルグッズをプレゼントするもので、旧東海道の魅力を知っていただくことを目的にした企画です。企画の特徴は、品川区商店街連合会が2020年から発行し、品川区全域の参加店舗で優待特典が受けられる「品川区通行手形」を利用することです。今回、特別に裏面をスタンプ帳に使用できるよう改良し、無料で配布します。
さらに旧東海道の見どころガイドを記載した本キャンペーンのガイドブックまたは「品川区通行手形」を呈示すると、沿線商店街などでさまざまな優待特典が受けられます。
今後も新しい生活様式"Withコロナ"を意識した3密を避けるイベントを実施し、旧東海道の魅力や賑わいの創出を目指してまいります。京急沿線の観光資源の磨き上げを通じた、マイクロツーリズムを推奨してまいります。
![20210405HP_21005EW_img01.png](/assets/img/20210405HP_21005EW_img01.png)
![20210405HP_21005EW_img02.png](/assets/img/20210405HP_21005EW_img02.png)
東海道品川宿スタンプラリーについて
実施期間
2021年4月10日(土)~6月30日(水)
実施内容
品川区商店街連合会が発行している「品川区通行手形」の裏面を、スタンプ帳として使用できるようオリジナルデザインのものを、このキャンペーンに合わせ制作。配布場所で入手した後、品川区沿線各所のスタンプポイント(対象店舗4か所)にて地域に関連したオリジナルスタンプのうち3つ獲得し、引換場所(対象店舗6か所)にて、200円(税込)以上お買い上げいただくとスタンプラリーオリジナルの「マルシェバッグ」「ポーチ」「マスクケース」を総勢2,700名にプレゼントします。
- ※品川区全域の品川区通行手形参加店舗で優待特典が受けられます。
キャンペーンオリジナル「品川区通行手形」配布箇所および最寄駅
配布場所 | 最寄駅 | 配布場所 | 最寄駅 |
---|---|---|---|
☆ソーシャルカフェPORTO | 京急線北品川駅 | ほっとスポット戸越銀座 | 東急線戸越銀座駅 |
☆北品川新宿観光案内所 | 京急線北品川駅 | 武蔵小山商店街事務所 | 東急線武蔵小山駅 |
☆品川宿交流館 | 京急線新馬場駅 | info&café SQUARE | 東急線武蔵小山駅 |
☆おとどけいきゅう鮫洲店 | 京急線鮫洲駅 | 中延商店街事務所 | 東急線荏原中延駅・中延駅 |
☆しながわ観光協会 | 東急線大井町駅 | 荏原町商店街 | 東急線荏原町駅 |
- ※すでに「品川区通行手形」をお持ちの方は、☆印の配布場所で裏面にスタンプラリー参加用スタンプを押すことで、ご参加いただけます。
オリジナルスタンプ設置箇所および最寄駅
配布箇所 | 最寄駅 |
---|---|
ソーシャルカフェPORTO | 北品川駅 |
セブン-イレブン 京急ST青物横丁店 | 青物横丁駅 |
おとどけいきゅう鮫洲店 | 鮫洲駅 |
セブン-イレブン 京急ST大森海岸店 | 大森海岸駅 |
![20210405HP_21005EW_img03.png](/assets/img/20210405HP_21005EW_img03.png)
引換場所、最寄駅および業種
引換場所 | 最寄駅 | 業種 |
---|---|---|
ソーシャルカフェPORTO | 北品川駅 | カフェ |
Zakka+café La capi | 北品川駅 | 雑貨・カフェ |
品川宿交流館 | 新馬場駅 | 駄菓子 |
遠州家 | 新馬場駅 | 和菓子 |
おとどけいきゅう鮫洲店 | 鮫洲駅 | グッズ |
Yummy Bakery | 立会川駅 | パン |
引き渡し開始日・賞品・個数
引き渡し開始日 | 賞品 | 個数 | |
---|---|---|---|
第1弾 | 4月10日(土)~ | オリジナルマルシェバッグ | 先着1,200名さま |
第2弾 | 5月8日(土)~ | オリジナルポーチ | 先着1,200名さま |
第3弾 | 6月12日(土)~ | オリジナルマスクケース | 先着300名さま |
- ※品川区通行手形1枚で上記いずれか一つのプレゼントとなります。
- ※引換場所でプレゼント引き換えの旨を伝え、品川区通行手形にチェックを受けてから賞品をお受け取りください。
- ※引換場所により数に限りがあります。予めご了承ください。
第1弾
![20210405HP_21005EW_img04.png](/assets/img/20210405HP_21005EW_img04.png)
オリジナルマルシェバッグ
(品川宿・京急)
2種類のデザインから、お一つお選びいただけます。
第2弾
![20210405HP_21005EW_img05.png](/assets/img/20210405HP_21005EW_img05.png)
オリジナルポーチ
(3種類)
3種類のサイズのうちからお一つお選びいただけます。
第3弾
![20210405HP_21005EW_img06.png](/assets/img/20210405HP_21005EW_img06.png)
オリジナルマスクケース
- ※写真はいずれもイメージです。
品川区通行手形・ガイドブック呈示による優待特典について
実施期間中、「品川区通行手形」もしくは京急線各駅(泉岳寺駅を除く)と対象店舗に備え付けの「キャンペーンガイドブック」をご呈示いただくと、キャンペーン対象店舗でおトクな優待割引を受けることができます。詳細はガイドブックをご覧ください。
お客さまのお問い合わせ先
京急ご案内センター
(受付時間)平日9:00~17:00 土・日・祝日9:00~17:00
- ※状況により営業時間等を変更させていただく場合がございます。
(参考)
東海道品川宿は、慶長6年(1601年)に、中世以来の港町として栄えていた品川湊の近くに設置されていました。現在の東京都品川区内、北は京急本線の北品川駅から南は青物横丁駅周辺までの周辺一帯です。目黒川より北は北品川宿、南は南品川宿、北品川の北は歩行新宿(かちしんしゅく)と呼ばれており、江戸幕府が重要視していた東海道の第一宿として、西国へ通じる江戸の玄関口として大いに賑わいました。また、海と山がある風光明媚な行楽地としても人気で、人や文物が集まる最先端の情報都市でもあったそうです。
現在、東海道品川宿では宿場町らしい景観の再生に積極的に取り組んでいます。江戸時代からの道幅を残し、一部の通りを石畳で舗装。道中には歴史観や交流館などもあり、歴史を感じながら、グルメやお買い物を楽しむことができます。