鉄道運行情報
2020年09月23日
魔除け歯のシャークイズで餌付けガイドを再開!
神奈川県三浦市の水族館 京急油壺マリンパークは、新型コロナウイルス感染拡大防止のため休止しておりました「魚の餌付けガイド」を、10月1日(木)から再開いたします。
魚の餌付けガイドは、50種類約2,000匹の魚たちが遊泳する回遊水槽にて、1日3回、魚たちの食事の様子をライブでご覧いただきながら、飼育員が魚の生態や食性などについてわかりやすく解説するものです。
再開に際しまして、平日の14:25開始の回限定で、サメやエイなどの大型魚類に関する、お客さま参加型の餌付けガイドを実施します。
当ガイドでは、「シャークイズ」(シャーク+クイズ)と題して飼育員がサメに関するクイズを出題し、正解者5名さまに飼育展示中のオオメジロザメから抜け落ちた本物の歯をプレゼントいたします。
オオメジロザメは、国内の水族館では沖縄の美ら海水族館と当館のみでしか見ることができないとても貴重なサメです。


シャークイズについて
開催期間
2020年10月1日(木)~11月30日(月)
開催時間
平日のみ 14:25~ 約15分
内容
サメやエイに餌をあげながら、飼育員が解説するとともに、サメに関するクイズを出題し、正解者に当館で飼育展示中の個体から抜け落ちた「本物のオオメジロザメの歯」(約1~1.5cm)をプレゼントします。クイズはサメに関するもので、5問出題いたします。答えがわかる人に挙手していただき、飼育員が指名して回答していただく形式です。
(参考)
オオメジロザメについて
和名 | オオメジロザメ |
---|---|
英名 | Bull Shark |
学名 | Carcharhinus leucas (Müller and Henle, 1839) |
全長 | 最大で約4m |
備考 | 熱帯~温帯の海に住みますが、淡水にも適応した数少ない種です。攻撃的で、浅い海や河川にも侵入することから、最も危険なサメの一種として知られています。 |
サメの歯について
サメの歯は、古くなると抜け落ちて、一生を通して新しい歯に生え替わります。
種類によって狙う獲物や餌の食べ方などが違うため、歯の形は種ごとに異なります。
また、サメの歯は古来から強さの象徴として、災いを避ける魔除け・お守りとして、海人たちの身に着けられていたものです。
京急油壺マリンパークについて
名称 | 株式会社京急油壺マリンパーク |
---|---|
所在地 | 神奈川県三浦市三崎町小網代1082 |
代表者 | 取締役社長 濱田 真行 |
営業開始 | 1968年4月27日 |
営業時間 | 9:00~17:00(時季により異なる) |
入園料金 |
|
アクセス |
|
お客さまのお問い合わせ先
京急油壺マリンパーク
(受付時間)営業時間内
お電話でのお問い合わせ