鉄道運行情報
2021年03月02日
新アクティビティ『ホーストレッキング観音崎海岸』を開始
京急グループの株式会社観音崎京急ホテル(本社:神奈川県横須賀市、社長:濱田 真行、以下 観音崎京急ホテル)は、2021年3月13日(土)から、ホーストレッキングファーム三浦海岸(本社:神奈川県三浦市、CEO:小柳 充輝、以下 HTF社)と連携し、ポニーとともに観音崎海岸を散歩する「ホーストレッキング」、ホテル敷地内で餌やりや写真撮影などが楽しめる「ポニーふれあい体験」、小学生以下のお子さまがポニーへ騎乗しながら専用コースを楽しめる「ジムカーナ」の3つの企画で構成される新アクティビティ「ホーストレッキング観音崎海岸」を土日限定(事前予約制)で開始します。
この企画は、HTF社が保有する馬9頭のうち、親子のルン(親・メス・13才)とナギサ(子・メス・4才)のポニー2頭を観音崎へ連れて来て行うもので、スタッフが付き添いでご案内するため、初心者やお子さまでも安心して非日常な特別体験を味わっていただけます。
利用料金は、「ホーストレッキング」は通常10,000円(税込)/組で30分ですが、観音崎京急ホテルの宿泊者については、5,000円(税込)/組でご利用いただけるお得な専用プランがございます。「ポニーふれあい体験」は2,000円(税込)/組で20分、「ジムカーナ」は3,000円(税込)/組で20分、それぞれ専用予約サイト「三浦Cocoon」(https://miuracocoon.com/activities)からお申込みいただけます。



企画概要
ホーストレッキング
小学生以下(50kg未満)のお子さまは騎乗しながら、ポニーに乗れない大人の方でも一緒にビーチを散歩したり、写真撮影ができる密を避けた屋外型アクティビティです。体験時間内に観音崎海岸のビーチクリーン約5分にご協力いただきます。前日までの完全予約制で、専用予約サイトから予約を行っていただく必要がございます。
場所 |
|
---|---|
料金 | 1組30分間 10,000円(税込、保険料含む) ⇒観音崎京急ホテルのご宿泊者は5,000円(税込、保険料込)でご利用できるお得な専用プランがございます。 |
- ※天候等の予報により、ご予約をいただいていても急遽中止となる場合があります。
ポニーふれあい体験(餌やり含む)
ニンジン等の餌やりや写真撮影をお楽しみいただけます。小学生以下(50㎏未満)のお子さまにおいては騎乗することも可能です。
場所 | 観音崎京急ホテル敷地内芝生エリア |
---|---|
料金 | 1組20分間 2,000円(税込) |
ジムカーナ
小学生以下(50㎏未満)のお子さまが騎乗しながら専用コースを進むタイムトライアルです。ポニーに乗れない大人の方も引き馬にてタイムトライアルにご参加いただけます。
場所 | 観音崎京急ホテル敷地内芝生エリア |
---|---|
料金 | 1組20分間 3,000円(税込) |
- ※簡単な操作説明を含んだ時間となっております。
- ※安全面を考慮し、50kg未満の体重制限があります。幼児のお子さまは補助者付きで体験いただけます。
営業日時
2021年3月13日(土)~の土曜日と日曜日10:00~17:00(予定)
- ※夏季の観音崎海岸は海水浴客等で大変混雑するため、観音崎海岸でのホーストレッキングのみ安全面を考慮して6月27(日)までの期間限定となり、秋以降については今後の利用状況等により決定いたします。
触れ合えるポニー
ルンちゃん
メス、13才 ナギサちゃんのお母さん
ナギサちゃん
メス、4才 ルンちゃんの子供
お客さまのお問い合わせ先
観音崎京急ホテル フロント
お電話でのお問い合わせ
観音崎エリア全体図

(参考)
ホーストレッキングファーム三浦海岸
2020年7月に当時15歳の高校生がCEOとして事業承継し、新体制で運営開始。既に三浦海岸にて、乗馬したままビーチを走ったり、海の中で一緒に泳ぐホーストレッキングサービスを展開している。
所在地 | 神奈川県三浦市南下浦町上宮田1751-3 |
---|---|
交通 | 三浦海岸駅から徒歩10分 |
内容 | ホーストレッキング、ツアー企画・運営、イベントの企画・主催、催事出展 |
URL |
観音崎京急ホテル
全室オーシャンビューの客室からは東京湾が一望でき、地産地消にこだわった旬の食材を使用したレストランや日帰りSPAなどさまざまなニーズに応える、都心から約1時間という好立地にあるリゾートホテル。
所在地 | 神奈川県横須賀市走水2-1157-2 |
---|---|
交通 | "馬"堀海岸駅からバス10分
|
内容 | 客室60室収容人員177名、シーサイドチャペル、レストラン(2店舗)、ティー&カクテル、ラウンジ、温浴施設「SPASSO」、グランピング(3棟)、プール(夏季のみ) |
URL |

馬堀海岸(地名)
海岸名の由来は、かつて馬を放牧していたとする説のほか、かつて海を隔てた安房国(現在の千葉県鴨川市)から小原台(現在の防衛大学校周辺)へ泳ぎ着いた馬が、馬頭観音という観音の導きによって、大地を力強く蹄で蹴ると清らかな水が湧き出たという説がある。また、この馬は源頼朝に献上され、名を"生月(いけづき)"として愛馬としたと言われている。