鉄道運行情報
2020年01月21日
京急ミュージアム 本日1月21日(火)にオープンしました。
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、横浜・みなとみらい21地区の京急グループ本社1階に、企業ミュージアム「京急ミュージアム」を本日2020年1月21日(火)10:00にオープンいたしました。オープンにあわせ、タレントの中川家礼二さんにご出席いただき、セレモニーを実施いたしました。
京急ミュージアムは、「『本物』を見て、触れて、楽しむ」をコンセプトに、京急創立120周年事業として整備してまいりました。館内には、昭和初期から活躍し、約2年をかけて修繕作業を行った歴史的車両「デハ230形」を展示するほか、沿線を忠実に再現した「京急ラインジオラマ」や実写映像の運転体験コーナー、プラレールでオリジナルの京急車両が作成できる「マイ車両工場」など、多様な展示および体験を用意し、多くのお客さまに京急グループの魅力を感じていただく施設を目指します。
京急電鉄は、京急グループの歴史・現在・未来の情報を発信する企業ミュージアムの開設を通じて、本社機能を移転した横浜・みなとみらい地区にさらなるにぎわいを創出してまいります。

京急ミュージアムについて
施設概要
名称 | 京急ミュージアム |
---|---|
住所 | 横浜市西区高島1-2-8 京急グループ本社1階
|
敷地面積 | 約200㎡(併設するイベントホール含めると約400㎡) |
オープン日 | 2020年1月21日(火) |
開館時間 | 10:00~17:00(最終入場16:30) |
休館日 |
|
入館料 | 無料
|
その他 |
|

施設コンセプト
「本物」を見て、触れて、楽しむ、京急グループの魅力を感じていただく施設
京急創立120周年事業の一環として、多くのお客さまに、「本物」を見て、触れて、楽しむ、さまざまな展示や体験を通じて、京急グループの魅力を感じていただく施設を目指します。
館内展示内容
京急ヒストリー
昭和初期から活躍した京急車両「デハ230形」を約2年かけて修繕作業を行い、保存展示をしています。また車内には、京急の歴史を紹介するコーナーを設けております。
京急ラインジオラマ
沿線風景のなかに、京急グループ各社の施設や取り組みの紹介もあわせ、長さ約12メートルサイズの巨大ジオラマを館内中央に展示しています。
- ※模型運転体験は1回100円(税込)
鉄道シミュレーション
新1000形実物運転台による実写映像の運転シミュレーターを設置しています。
- ※1回500円(税込)
バスネットワーク
バス運転台再現や映像紹介コーナーを設置しています。
マイ車両工場
工作体験ができるワークショップコーナーを設置しています。
- ※1回1,000円(税込)
