鉄道運行情報
2020年03月02日
「日ノ出町フードホール」2020年3月26日(木)開業
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、京急線日ノ出町~黄金町駅間の高架下スペースに、飲食施設「日ノ出町フードホール」を2020年3月26日(木)に開業いたします。
これまで京急電鉄では、2008年から日ノ出町・黄金町エリアにおいて、地域住民・行政・警察と連携し、高架下スペースに文化芸術スタジオの連続的な整備を行うなど「アートによるまちづくり」を推進してきました。その後、2018年4月にはアメリカ発祥の"タイニーハウス(小さな住まい)"を活用した宿泊施設、水上アクティビティー拠点などからなる複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho」を開業するなど、「賑わいにあふれたアートのまち」の形成を目指し、同エリアの活性化に取り組んでおります。
このたびの施設では、「コミュニティー型フードホール」をコンセプトに、多くの飲食店が立ち並び日々賑わいをみせる野毛・宮川町エリアと日ノ出町・黄金町エリア間をつなぎ、新たなコミュニティーを醸成する「地域の大食堂」を目指します。野毛・宮川町エリアのテナントを中心に4店舗が出店するほか、秋には昨今注目を浴びているクラフトジンの蒸溜所もオープンする予定です。
日頃から日ノ出町・黄金町エリアを利用される方はもちろんのこと、野毛・宮川町エリアを楽しむ方や近隣のビジネスワーカー、訪日外国人など、日ノ出町・黄金町エリアに足を運ぶ機会のなかった方々も呼び込むことで、さらなるまちの賑わいの創出と活性化を図ります。

「日ノ出町フードホール」施設概要
所在
横浜市中区日ノ出町1丁目103番地1
アクセス
京急線日ノ出町駅徒歩約3分、黄金町駅徒歩約8分

敷地面積
約476㎡
店舗数
5店舗
開業日
2020年3月26日(木)
インスタグラム
店舗一覧
区画 | 店舗名 | 業態 | 事業者 |
---|---|---|---|
1 | しっぽ団「CraftBeer & Sake、Ra-men & OshiSushi」 | クラフトビールキッチン | (株)ハチミツ |
2 | Farm Deli & Bar by yokohama vegemate project | 農家直営 野菜デリと自家製ベジ&フルーツカクテル専門店 | ヨコハマベジメイトプロジェクト |
3 | 西麻布角屋監修 ハイカラ酒場 | 唐揚げ&ハイボール専門店 | (株)Yクリエイト |
4 | 高架下チキン | 肉バル | (株)nichinichi |
5 | 横浜ジン蒸溜所 タップルーム(仮) | クラフトジン蒸溜所 | 横浜ベイブルーイング(株) |
- ※横浜ジン蒸溜所 タップルーム(仮)は2020年秋オープン予定
フロアマップ

(参考)
日ノ出町~黄金町駅高架下開発について
日ノ出町・黄金町エリアにおいて、地域住民・行政・警察と連携し、高架下スペースを活用した「アートによるまちづくり」を推進。2008年に「日ノ出スタジオ」、「黄金スタジオ」を、2011年~2012年には高架下スタジオ「site-A・B・C・D」を開業いたしました。
また、2018年4月には新たに、複合施設「Tinys Yokohama Hinodecho(タイニーズ横浜日ノ出町)」をオープン。アメリカ発祥の"タイニーハウス(小さな住まい)"を宿泊施設として高架下を活用する日本初の「Tinys Hostel(タイニーズホステル)」、カフェラウンジ「TinysLiving Hub(タイニーズリビングハブ)」、更衣室やシャワーを完備した水上アクティビティー拠点「Paddlers+(パドラーズプラス)」で構成され、これまでの高架下のイメージにとらわれない魅力ある空間を創り出し、エリアのさらなる活性化を図っています。
フードホールとは
こだわりの逸品を提供する各店の料理を共用の飲食スペースに持ち寄ってワンストップで食べられる"フードコートの本物志向版"。