鉄道運行情報
2020年01月17日
スマートフォンアプリから即日利用できる
「電気自動車用スマート充電スポット」を沿線駐車場に新設
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、新規事業創出に向けたオープンイノベーションおよび地球温暖化防止の一環として、株式会社ジゴワッツ(本社:東京都中央区、社長:柴田 知輝、以下 ジゴワッツ)および三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:安永 竜夫)と連携し、ジゴワッツが開発したスマートフォンアプリで利用できる電気自動車(以下「EV車」)用普通充電器「Ella(エラ)」を、当社沿線の時間貸駐車場に2020年1月20日(月)~3月31日(火)の期間、実証実験として設置します。
EV車は、走行時に二酸化炭素を排出せず地球温暖化対策として有用である一方、充電スポットが限られていたり、充電スポットの利用には事前に会員カードの発行が必要であったりと、普及には多くの課題があります。
今回の充電スポットに設置する普通充電器「Ella」は、スマートフォンアプリ「PIYO CHARGE(ピヨチャージ)」のダウンロードと簡単な登録だけで即日利用できるため事前のカード発行などが不要なだけでなく、充電スポットもアプリ上で検索でき、充電器が利用中か否かも確認できます(該当の駐車場に車が停車しているかは確認できません)。
本充電器の設置により、利用者は駐車時間に充電することで時間の有効活用ができ、施設側は駐車場の付加価値向上となります。さらに将来的にはアプリを通じて利用者へのクーポン配信も可能となることで、商業施設などとの連携も見込めます。
本実証実験を通し利用状況や課題を検証し、今後の取り組みにつなげていきます。
京急電鉄は、今後も積極的に新しい技術を採用し、京急グループのCSR方針にもとづき、地球環境保全をはじめさまざまな課題解決に取り組んでまいります。


実証実験の概要
期間
2020年1月20日(月)~3月31日(火)
設置場所
時間貸駐車場 3か所
(Kパーキング京急蒲田駅/羽田・穴守稲荷駅/鶴見第2)
充電器の種類
普通充電器(ポール型、200V)
対象車
電気自動車・プラグインハイブリッド自動車
- ※充電器の利用にはiOS端末(iPhone・iPad)が必要です(アンドロイド端末は未対応)
利用料金
第1期 | 無料(期間:2020年1月20日(月)~2020年2月29日(土)) |
---|---|
第2期 | 接続時間20分まで50円(税別)(20分未満でも50円から) 接続時間21分以降から、1分あたり2.5円(税別) (期間:2020年3月1日(日)~2020年3月31日(火)) |
- ※充電器のコネクタ部分が車に接続されている間は課金されますのでご注意ください。
(フル充電になったらすぐコネクタ部分を外してください)
利用方法
<アカウント登録>
- ※実証実験の間、2つのアプリのダウンロードが必要です。
- 1.iOS端末(iPhone・iPad)を用意
- 2.App Storeで「TestFlight」アプリをダウンロード
- 3.「PIYO CHARGE」ベータ版(https://piyocharge.com/beta/(外部サイトへリンクします))にアクセスし、「PIYO CHARGE」アプリをダウンロード
- 4.「PIYO CHARGE」ベータ版アプリを起動し、ログイン画面からアカウント登録(メールア
ドレス・パスワード・クレジットカード情報)を行ったのち、手順に従いログイン
- ※会費等は発生しませんが、ダウンロードおよびアプリの利用には通信料がかかります。


【ダウンロードURL】
<充電開始>
- 1.充電器のコネクタ部分を、EV車両に差し込んでつなぐ
- 2.アプリを起動し、ログイン後Charge画面を表示したiOS端末を充電器本体に近づけBluetoothで接続する
- ※接続が完了するとiOS端末に「Connnected!」と表示されます
- 3.iOS端末に表示される「充電開始」のボタンを押すと充電を開始します
- 4.充電を開始すると、充電器本体のランプが青から緑色に変わります
- ※エラーの場合は赤や黄のランプが点灯します
お問い合わせ:TEL 0120-314-522(PIYO CHARGEサポートデスク)(平日9時~17時)




<充電終了>
- 1.充電器のコネクタ部分を、EV車両から引き抜く
- 2.Charge画面が充電終了の表示であることを確認し、充電を終了

