鉄道運行情報
2019年12月10日
「plat hostel keikyu minowa forest」1月16日(木)オープン予定
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、事業展開するホステルチェーンの3号店として、2020年1月16日(木)に東京都台東区において「plat hostel keikyu minowa forest」を開業いたします。
今回オープンする「plat hostel keikyu minowa forest」は、現在営業中のホステルを京急電鉄が取得し、「plat hostel keikyu」ブランドが目指す、女性も安心・安全・快適に宿泊できるホステルとしてリニューアル工事を行い、京急グループの株式会社Rバンク(本社:東京都渋谷区、社長:本多 利明、以下 Rバンク)が運営、建物管理を手掛けます。
同ホステルの出店地は、東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩5分、日比谷線「人形町」駅で都営浅草線に乗り換え羽田空港国際線ターミナル駅まで最短約45分の立地で、観光地として人気の浅草や上野にも近く、利便性の高いホステルです。また、同ホステルは、客室が全て個室であるため、例えば旅行者が、東京滞在の拠点として長期間快適に滞在していただきやすくなっております。
また、リニューアル工事では、「遊びごころある大人の空間」をコンセプトに、共用部を森にみたてた癒しの空間を創出します。コンセプトに合わせて、外構工事、客室設備の追加や家具の入れ替えも行うほか、「plat hostel keikyu」が大切にしている安心・安全の対策として、ホステル入口とフロントに防犯カメラを設置し、セキュリティーサービスも導入いたします。
京急グループでは、今後も見込まれるホステル需要の拡大に備え、同事業を拡大していく予定です。



「plat hostel keikyu minowa forest」について
名称
「plat hostel keikyu minowa forest」
ネーミングコンセプト
「minowa」は地名、「forest」は共用部を森のようにみたて、仕事や観光で一日を過ごした宿泊者が都心から森に休息を取りに帰ってくるというイメージから名付けています。
ロゴカラー
未来に繋がっていくレールのように、旅行そして人生を共にするという思いを込めたデザインのロゴは、それぞれの施設の特徴によって、レールの色が変わります。本施設の色は、森を表現するグリーンです。
開業日
2020年1月16日(木)(予定)
所在
東京都台東区竜泉3丁目39番5
アクセス
東京メトロ日比谷線「三ノ輪」駅から徒歩5分
構造
- 鉄骨造地上6階建
- 延床面積 733㎡(221坪)
客室数
27部屋 56名収容
予約方法
各インターネット予約サイトにて
(参考)京急グループのホステル事業について
ホステルチェーン名称
「plat hostel keikyu」
ネーミングコンセプト
プラットホームのplatと、"ぷらっと"気軽に利用できるホステルを目指します。「ここは終点ではなく、旅はまだ途中で、ほかの駅へと続いていく」という思いを込め、今後京急沿線に展開していくホステルとのつながりを表現しました。また、英語でもフランス語でも言葉として存在し、インバウンドのゲストにも親しみやすい名称です。
ホステル1号店
「plat hostel keikyu asakusa karin」

開業日 | 2019年3月22日(金) |
---|---|
所在 | 東京都墨田区東駒形2丁目11番2 |
アクセス | 都営浅草線「浅草駅」から徒歩5分 「本所吾妻橋駅」から徒歩7分 |
構造 |
|
客室数 | 23部屋 42名収容 |
ホステル2号店
「plat hostel keikyu asakusa station」

開業日 | 2019年9月4日(水) |
---|---|
所在 | 東京都台東区西浅草2丁目17番11 |
アクセス |
|
構造 |
|
客室数 | 10部屋 58名収容 |