鉄道運行情報
生麦 de まちゼミ 京急電鉄×キリンビール×生麦商店街「生麦駅とビールとラグビーの勉強会」を開催!
2019年10月01日
「生麦 de まちゼミ」京急電鉄×キリンビールコラボ企画の第2弾
『京急電鉄×キリンビール×生麦商店街 生麦駅とビールとラグビーの勉強会』を開催します
ビールとラグビーを楽しみながら、「生麦」エリアの魅力を勉強、体感しよう
京浜急行電鉄株式会社(本社:横浜市西区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、キリンビール株式会社横浜工場(工場長:神崎 夕紀、以下 キリンビール)と、2019年10月9日(水)に「生麦 de まちゼミ」のコラボレーション企画第2弾として、「生麦駅とビールとラグビーの勉強会」を開催します。
キリンビール横浜工場がある生麦(なまむぎ)地区では、株式会社全国商店街支援センターの協力を得て、駅前商店街ほか、生麦を盛り上げたい有志メンバーが「生麦盛り上げ隊」として、 2017年9月から「生麦 de まちゼミ」を定期的に開催しています。当企画は、商店街のお店などが講師となり、プロならではの専門的な知識や情報をお客さまにお伝えするゼミナールで、京急電鉄とキリンビールは2018年から加盟し、同地区のにぎわい創出に努めてまいりました。
また昨年、京急電鉄が創立120周年を迎え、キリンビールの主力商品である「キリンラガービール」が誕生130周年を迎えたことから、両社の歴史を振り返る機会として今年4月には「生麦 de まちゼミ」にて「大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」をテーマに、初めてのコラボレーション企画を実施しました。第2弾としてこの秋は、「生麦駅・ビール・ラグビー」に焦点を当て、「京急電鉄」、「キリンビール」および、マスターがラグビー経験者である生麦商店街内英国風パブ「キングペリカン」(横浜市鶴見区生麦1-11-12)が共同で勉強会・クイズを実施し、生麦の街を盛り上げます。クイズを楽しんだあとは、ラグビー観戦も予定しており、生麦のまちを愛する大人のためのイベントとなっています。
京急電鉄は、今後も同エリアの活性化に向けて、地域とともにさまざまな企画を検討、実施してまいります。

4月に実施した第1弾「大人が楽しめる昔話とビール工場見学会」の様子
「生麦 de まちゼミ」 生麦駅とビールとラグビーの勉強会について
開催日時 | 2019年10月9日(水)18:00~ |
---|---|
開催場所 | 生麦商店街内英国風パブ「キングペリカン」(横浜市鶴見区生麦1-11-12) |
対象・定員 | 20歳以上、応募一組につき2名~4名様、定員最大30名様まで |
内容 |
|
参加費 |
|
申込方法 | 2019年10月2日(水)13:00から電話にて申込開始
|
参考 「まちゼミ」、「生麦 de まちゼミ」概要
「まちゼミ」
得する街のゼミナールを略した〝まちゼミ〟は、商店街のお店が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報、コツを無料で受講者(お客さま)にお伝えするゼミナールです。「お客さま」「お店」「地域」の〝三方よし〟のコミュニケーション事業として、お店のファンづくりや地域の活性化を目的としています。「まちゼミ」は、2002年に愛知県岡崎市で始まり、ブランド化され、現在は全国300を超える商店街で実施されています。
第5回「生麦 de まちゼミ」
生麦では、2017年9月から株式会社全国商店街支援センターの協力を得て、「生麦 de まちゼミ」を開催しています。参加店舗は、生麦駅周辺の生麦駅前通り商友会、岸谷商栄会、花月園駅前通り花商会の3商店街が中心となっています。
第5回は2019年10月3日(木)~11月4日(月)で開催されます。
過去の開催概要
第1回 | 2017年9月 18店舗参加 |
---|---|
第2回 | 2018年4~5月 23店舗参加 |
第3回 | 2018年10~11月 25店舗参加 |
第4回 | 2019年4~5月 27店舗参加 |
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする