鉄道運行情報
「京急ギョギョギョッフェス」を開催!
2019年08月29日
初開催!京急油壺マリンパークにさかなクンがやってくる!
「京急ギョギョギョッフェス」を開催!
沿線の皆さまに「海の豊かさ」について考えていただくきっかけづくりに寄与します
京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)および京急グループの株式会社京急ストア(本社:東京都港区、社長:佐藤 憲治、以下京急ストア)は、2019年10月19日(土)に「京急ギョギョギョッフェス(以下 本イベント)」を開催します。
これは、京急グループのCSR活動として、SDGs14番目の目標である「海の豊かさを守ろう」の啓発を三浦半島全域で実行し、沿線の皆さまに考えていただく機会を作ることを目的に、初めて開催するものです。
当日は、京急油壺マリンパークを舞台に、東京海洋大学名誉博士・JF全漁連魚食普及推進委員である「さかなクン」による事前応募制のトークショーを開催し、身近な相模湾の魚とその生態やおいしい食べ方などを紹介することで、「食育」を通じ、海や魚にさらに興味を持っていただく機会を創出します。
また本イベントでは、レジ袋の削減を目的としてオリジナルエコバッグ制作のワークショップを開催するとともに、トークショーへの応募には、京急ストアおよびもとまちユニオンでのレジ袋辞退によるエコポイントが付与されたレシートでの応募を可能とすることで、実際のプラごみ削減活動を促進いたします。
京急電鉄および京急ストアは、本イベントの開催を通し、沿線の皆さまが楽しみながら海の豊かさを守る活動に取り組むとともに、食の安全性について考えるきっかけづくりを行ってまいります。

ポスター例

京急油壺マリンパーク
京急ギョギョギョッフェスについて
概要
イベント名称 | 京急ギョギョギョッフェス さかなクン in 京急油壺マリンパーク ~たのしく、おいしく、海洋環境を考えよう!~ |
---|---|
目的 | 京急電鉄および京急グループのSDGs活動として、14番目の目標にある「海の豊かさを守ろう」を三浦半島全域で実行すべく、沿線の皆さまが海について考え、一人一人のできることに気づくきっかけとなることを目指します。 |
開催日 | 2019年10月19日(土) |
主催 | 京急電鉄、京急ストア |
会場 | 京急油壺マリンパーク(神奈川県三浦市三崎町小網代1082) |
イベント内容
さかなクントークショー
さかなクンが身近な相模湾の魚種とその生態、美味しい食べ方などを紹介する事前応募制のトークショーを行います。
開催場所 | 屋内大海洋劇場ファンタジアム |
---|---|
開催時間 | 14:30~15:20(予定) |
応募方法 | 9月2日(月)~23日(月・祝)の期間中、下記のどちらかの条件を満たすレシートを店頭の専用はがき、または郵便はがきに貼付して応募(複数枚・合算可)
|
募集人数 |
|
- ※ ご当選された方は当日京急油壺マリンパークに無料でご入園いただけます。
- ※ 当選者の発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます。
オリジナルエコバッグ制作ワークショップ

オリジナルエコバッグ
オリジナルエコバッグ作りのワークショップを実施いたします。
エコバッグをレジ袋の代わりに使用することで、プラスチックごみ削減と海洋汚染防止への貢献を目指します。
開催場所 | 潮風校舎 |
---|---|
開催時間 | 9:30~16:00 先着400名様 |
費用 | 無料 |
参加条件 | 小学生以下対象 |
- ※ エコバックはおひとりさま1つまでとなります。
参考
さかなクンについて
主な経歴
東京都出身。2003年に全国漁業協同組合連合会 魚食普及推進委員に就任。お魚の情報や正しい知識、美味しい食べ方や環境問題など明日の漁業を漁業従事者とともに考えてもらうため全国各地で講演を行う。2010年には絶滅したと思われていたクニマスの生息確認に貢献。さらに海洋に関する普及・啓発活動の功績が認められ、「海洋立国推進功労者」として内閣総理大臣賞を受賞。この他に、2011年農水省「お魚大使」、2012年文科省「日本ユネスコ国内委員会広報大使」、2014年には環境省国連生物多様性の10年委員会(UNDB-J)「地球いきもの応援団」の生物多様性リーダーを務める。2016年にはJF全漁連推薦 魚食普及推進ソング「"おさかな食べたら"さかなクン」リリース。
代表的な役職
国立大学法人 東京海洋大学名誉博士/客員准教授、JF全漁連魚食普及推進委員、<<プライドフィッシュ>>プロジェクト企画委員会特別委員、農林水産省おさかな大使 など
京急ストアの取り組みについて
京急ギョギョギョッ市

ポスターデータ
京急ストアは近年「魚食離れ」傾向に拍車がかかる中、さまざまな手法でお魚の食べ方提案の発信をすることで「食育活動」や「魚食推進活動」に寄与するため、「京急ギョギョギョッ市」を開催しています。
企画名称 | 京急ギョギョギョッ市 |
---|---|
日時 | 2019年4月10日(水)から 毎月10日、20日、30日 |
実施店舗 | 京急ストア27店舗(品川店、蒲田店、糀谷店、川崎店、京急鶴見店、みなとみらい店、伊勢佐木町店、安針塚店、湘南佐島店除く) もとまちユニオン6店舗(新橋店、上大岡店、ウィング久里浜店除く) 京急ストアスパーク2店舗 合計35店舗 |
"楽"eco活動
お客様がレジ袋辞退にご協力いただくだけで「レジ袋の削減」と「植林による環境支援活動」を同時に行える活動を2010年10月より実施しております。レジ袋の削減で地球温暖化防止に貢献いたします。2019年6月分までで累計7,010本の植林活動を行いました。
レジ袋の削減
お買い上げの際にレジ袋を辞退されたお客様へ、エコポイントとして京急プレミアポイント1ポイント進呈いたします。
植林による環境支援活動
レジ袋辞退1回につき1ポイント相当を京急ストアが負担し、認定NPO法人環境リレーションズ研究所へ寄付しています。「プレゼントツリー」による森林再生プロジェクトを通じて植樹活動の支援を行っております。
- ※ エコポイントの付与はお買上げ金額216円(税込)以上を対象とさせていただきます。
- ※ 京急ストアみなとみらい店・伊勢佐木町店、もとまちユニオン上大岡店、生活雑貨館ハウツは実施対象外です。
京急油壺マリンパークによる絶滅危惧種の保護・展示について
京急油壺マリンパークでは、絶滅危惧種の繁殖活動を行っており、三浦メダカの繁殖と種の保存を目指し取り組んでいる「三浦メダカの里親制度」や、ホトケドジョウ、ニホンアカガエル、イモリなど神奈川県産の絶滅危惧種として指定されている希少な動物たちの繁殖保護活動について展示・紹介しています。
開催場所:みうら自然館
お客さまのお問い合わせ先
- 京急ご案内センター
- (TEL)03-5789-8686 または 045-441-0999
- (受付時間)平日9:00~19:00 土・日・祝日9:00~17:00
- ※ 営業時間は変更になる場合がございます。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする