鉄道運行情報
神奈川県×京急電鉄「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定」を締結いたしました
2019年01月22日
神奈川県と京浜急行電鉄株式会社(本社:東京都港区、社長:原田 一之、以下 京急電鉄)は、京急線沿線地域のSDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、2019年1月22日(火)に「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定」(以下 本協定)を締結いたしました。
神奈川県は、国による「SDGs未来都市」および「自治体SDGsモデル事業」の両方に都道府県として唯一選定されたほか、すべてのステークホルダーと一体となってSDGsを推進することを目的に「かながわSDGs取組方針」を定め、生活のすべてにわたって安全・安心を確保し、将来に向けて持続可能な形を維持していくため、「かながわプラごみゼロ宣言」などの取り組みを進めています。
京急電鉄は、これまでも自家用車から公共交通機関への乗り換えを促し、環境負荷の低減を目的とした「ノルエコ」の推進などの取り組みを実施している中で、神奈川県が定める取組方針に賛同し、本協定を皮切りに連携・協力を進めてまいります。
本協定を締結することにより、相互連携と協働による活動を推進し、地域のニーズに迅速かつ適切に対応し、県民サービスの向上および地域の活性化を図ってまいります。
第1弾として、レジ袋削減を目的に、2月9日(土)に県内の主要駅(京急川崎駅・上大岡駅・京急久里浜駅・三浦海岸駅 計4駅)にて「かながわSDGs×けいきゅん」オリジナルエコバックの配布をいたします。「かながわプラごみゼロ宣言」と連携し、沿線におけるマイバック普及活動をとおしてプラスチックゴミ削減に向けた取り組みを実施いたしてまいります。今後も京急電鉄をはじめとした京急グループと神奈川県は連携し、沿線地域のSDGsの達成に向けて、さまざまな取り組みを実施してまいります。
神奈川県×京急電鉄
「SDGs推進に係る連携と協力に関する協定」について
協定名
「神奈川県と京浜急行電鉄株式会社とのSDGs推進に係る連携と協力に関する協定」
締結日
2019年1月22日(火)
目的
SDGsの推進に向けて緊密な相互連携と協働による活動を推進し、地域のニーズに迅速かつ適切に対応し、県民サービスの向上および地域の活性化を図ること。
内容
- マイクロ・プラスチック問題への取り組みに関すること
- 三浦半島地域の活性化に関すること
- 健康長寿に向けた未病改善に関すること
- ともに生きる社会づくりに関すること
- エネルギーの地産地消に関すること
取り組み事項
「かながわSDGs×けいきゅん」オリジナルエコバック配布
目的 | 神奈川県が実施する「かながわプラごみゼロ宣言」と連携し、神奈川県内の沿線におけるプラスチックゴミの削減を目的に、マイバック普及活動として、オリジナルエコバックの配布を実施。 |
---|---|
配布日 | 2019年2月9日(土) |
配布場所 | 神奈川県内4駅(京急川崎駅・上大岡駅・京急久里浜駅・三浦海岸駅) |
配布枚数 | 5,000枚(予定) |
- ※ 今後の取り組み事項については、連携・協力内容等決定次第お知らせいたします。
参考
SDGsについて
2015年9月に“国連持続可能な開発サミット”で採択された「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)の略。17の目標と169のターゲットからなり、国連に加盟するすべての国は、2030年までに、貧困や飢餓、エネルギー、気候変動、平和的社会など持続可能な開発のための諸目標を達成すべく力を尽くすとされているもの。
「SDGs未来都市」について
2018年6月に、全国でSDGs達成に向けた優れた取り組みを行う29自治体を「SDGs未来都市」として選定し、そのうち、特に先導的な10の取り組みを「自治体SDGsモデル事業」に選定した。神奈川県は、「SDGs未来都市」および「自治体SDGsモデル事業」の両方に都道府県として唯一選定された。
「かながわプラごみゼロ宣言」について
SDGs未来都市である神奈川県は、持続可能な社会を目指すSDGsの具体的な取り組みとして、深刻化する海洋汚染、特にマイクロ・プラスチック問題に取り組みます。
プラスチック製ストローやレジ袋の利用廃止・回収などの取り組みを、市町村や企業、県民とともに広げていくことで、2030年までのできるだけ早期に、リサイクルされない、廃棄されるプラごみゼロを目指します。
京急電鉄「ノルエコ」について
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする