鉄道運行情報
7月1日(土)よりリニューアルオープン!手ぶらでBBQ!by イル ティモーネ
2017年06月29日
京急グループの株式会社葉山マリーナー(本社:神奈川県三浦郡葉山町、社長:伊東 治泰、以下 葉山マリーナ)では、葉山マリーナプラザ駐車場奥にて営業をしていた“BBQテラス シーガル”が2017年7月1日(土)新たに「手ぶらでBBQ!byイルティモーネ」に生まれ変わります。
これは、葉山マリーナプラザ1階にて、地元食材を使ったパスタや厳選素材の肉料理、ドルチェなど本格イタリア料理を提供しているレストラン“イル ティモーネ”が、江ノ島、富士山を一望することができる最高のロケーションの屋外テラスにおいて、イタリア料理店ならではのこだわり食材でワンランク上のバーベキューを満喫できるバーベキュー施設です。
面倒な機材・食材の準備や後片づけは一切無く、手ぶらで簡単にバーベキューをお楽しみいただけます。
これからの夏休みや秋の行楽シーズンに是非、ファミリーや仲間同士でご利用ください。

「手ぶらでBBQ!by イル ティモーネ」について
オープン日
2017年7月1日(土)から一般予約受付開始
- ※ 7月の営業は金・土・日のみの開催になります
- ※ 通年営業を予定しておりますが、季節により変更になる場合がございます。
場所
葉山マリーナ1F マリーナプラザ隣接屋外テラス
営業時間(2部制)
1部 11:00~14:00 2部 15:00~18:00
- ※ 1組3時間/完全入替制
定員数
大人4名様~40名様まで
食材・料金
スタンダードコース 1人前4,500円(税別)

- 内容
- カルビ、ホルモン、鶏もも肉、手羽先、手羽元、ソーセージ2本、スペアリブ1本、トウモロコシ、タマネギ、ジャガイモ、季節の野菜、エビ、イカ、小サザエ、焼きそばセットまたは焼うどんセット
デラックスコース 1人前5,500円(税別)

- 内容
- 牛ステーキ、ホルモン、鶏もも肉、手羽先、手羽元、ソーセージ2本、スペアリブ1本、トウモロコシ、タマネギ、ジャガイモ、季節の野菜、季節の魚、エビ、イカ、小サザエ、ホタテ、焼きそばセットまたは焼うどんセット
プレミアムコース 1人前6,500円(税別)

- 内容
- 牛ステーキ、ホルモン、鶏もも肉、手羽先、手羽元、ラム肉、スペアリブ1本、トウモロコシ、タマネギ、ジャガイモ、季節の野菜、アワビ、季節の魚、エビ、イカ、小サザエ、ホタテ、焼きそばセットまたは焼うどんセット
缶ビール、缶ジュース、ビールサーバーやハイボールサーバー等、各種ドリンクもご注文いただけます。
- ※ 仕入れ状況により、予告なく食材内容が変更になる場合がございます。
- ※ いずれのコースもお一人様につき1人前のご注文をいただきます。
- ※ 1グループ様同一のコースにてお申し込みください。
- ※ 7歳未満のお子様は無料です。7歳~12歳のお子様で食材が不要の場合に限り、施設使用料1,500円(税別)となります。
- ※ 食材とお飲物のお持ち込みはご遠慮いただいております。
レンタル備品・付属品
テント、流し台、ガスコンロ、椅子&テーブル、冷却材、クーラーボックス、紙皿、割り箸、包丁、まな板、トング、ヘラ、油、調味料(塩・コショウ・醤油・たれ)
駐車料金
ご利用者は1台につき3時間無料
ご予約・変更・キャンセル
- ご予約はお電話のみとなります。
- 要予約制
- ※ 休業日を除く5日前までにご予約ください。
- (TEL)046-876-2455
- キャンセル料:前々日30% 前日50% 当日100%
- ※ 荒天時、自然災害発生等によりBBQが行えない状況の場合は、キャンセル料は発生いたしません。
参考
イタリア料理 イル ティモーネについて

所在地 | 〒240-0112 神奈川県三浦郡葉山町堀内50-2 |
---|---|
電話番号 | (TEL)046-876-2455 |
営業時間 |
|
葉山マリーナについて
葉山マリーナは、1964年に日本におけるヨット発祥の地・葉山でマリーナとして開業以来、多くのヨットマン憧れのマリーナとしてブランド価値を培ってきました。
「ニッポンカップマッチレース」の会場となったほか、現在も年20回以上のクラブレースが開催され、ヨットマン達の熱いゲレンデとして好評を博しております。
ヨット・モーターボートの艇置のほか、ビジターでショートクルージングやレンタルボートの体験が可能、さらに4店舗のレストラン、マリンウェアブランドを取り揃えたブティック「パサージュ」や宴会場等を併設した複合商業施設として、地元をはじめ遠方からも多くのご利用をいただいております。
【葉山マリーナWEBサイト】http://www.hayamamarina.com/
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Reader(無償)が必要となります。お持ちでない場合は、お使いのパソコンの機種/スペックに合わせたプラグインをダウンロード、インストールしてください。
Adobe Readerをダウンロードする