京急グループ会社要覧 2022-2023
61/72

サステナビリティ・その他60お客さまの声(2021年度)[総受付件数:76,144件]内容別誇り 一人一人がプロフェッショナルとして自律し、課題解決意識をもって業務に取り組む結束 目的・方向性を共有し、グループの連携力を最大限に活かして業務に取り組む挑戦 新たな可能性に挑戦し、お客さまに新しい価値を提供し続ける人事ビジョン【京急ism】課題解決力自己実現力人財育成方針【5つのチカラ】創造力挑 戦組織的行動力お客さま誇 り結 束コミュニケーション力業務連絡9.4%ご意見・ご要望6.3%川崎鶴見臨港バス 0.02%京浜急行バス 1.83%グループ全般 6.42%個人情報 0.02%カード 12.48%採用 0.09%広報・宣伝 2.06%お礼・お褒め0.4%株式 0.96%お問い合わせ 83.9%グループ施設3.67%鉄道72.44%分類別2021年度にお客さまからの声を参考に京急電鉄が取り組んだ事例・駅構内(階段や通路)の通行区分をステッカーにより明確化(北品川駅・井土ヶ谷駅など)・全駅フリー乗車券「京急全線1日フリーパス」の発売・おトクなきっぷ(よこすか満喫きっぷ・葉山女子旅きっぷ)のデジタル化によるクレジット決済の実現■京急ご案内センター京急電鉄では、京急グループをより身近に感じていただけるよう、京急線の時刻や運賃、忘れ物のご案内はもちろん、京急グループのサービスや施設に関するお問い合わせ、ご意見・ご要望にお応えするため「京急ご案内センター」を開設しています。■京急ism(イズム)「京急ism」は、京急グループが培ってきた強みを正しく認識しつつ、さらなる発展に向けて、すべての従業員が理解し、共有すべき価値観であり、挑み続けるべき目標として掲げられている人事ビジョンです。特に、中期経営計画期間においては、「急激な事業環境の変化」に早急に対応するため、「挑戦」を重点キーワードとして、徹底したお客さま志向のもと、グループ全体が一丸となり、新たな可能性に挑み、新しい価値を創造する人財集団を目指します。また、京急ismの実現に向け、「5つのチカラ」をグループ共通の人財育成方針としています。

元のページ  ../index.html#61

このブックを見る