京急グループ会社要覧 2022-2023
52/72

流通事業51公式アプリ京急ストア平和島店もとまちユニオン元町店無料送迎車スイーツカレンダー横浜店プラレール 京急新1000形マイナーチェンジ車さまざまなグレードのデイリーストア業を展開することで、食物販業の強化を図るとともに、コンビニエンスストア業やドラッグストア業など日常の利便性を提供する施設を一括運営することで、地域のニーズにあわせた多様な店舗展開を行っています。利便性向上に向けたサービス2021年2月に公式アプリをリリースし、チラシの情報公開やおトクなクーポンの配信を行っています。また、バーコード決済やセミセルフレジの導入も進めています。■京急ストア京急沿線のお客さまを中心に、「安全・安心」な商品・サービスを、日々、お届けする「京急ストア」。地域に根差すスーパーマーケットとして、 2014年11月に神奈川県と「連携と協力に関する包括協定」を締結。自治体との連携や地産地消、産業活性化を推進し、地域社会と一体となり、明日の「食」を考えていきます。■もとまちユニオン高質スーパーとしてお客さまのニーズに応える「もとまちユニオン」。2020年8月には、横浜市役所内商業施設「ラクシス フロント」に「もとまちユニオン フードホール」をオープン。個性ある商品の品揃え、さらには商品知識の高いスタッフによる接客などを通じ、もとまちユニオンブランドの浸透に努めています。■駅ナカ店舗の活性化お客さまの多様なニーズに応えるため、鉄道ファンをはじめ多くのお客さまにご利用いただいている京急グッズショップ「おとどけいきゅう」(2店舗)や、話題のスイーツショップが入れ替わり登場する「スイーツカレンダー」(7店舗)など、魅力あるテナント展開に努めています。また、宅配便ロッカーを23駅に設置し、駅利用者へさらなる利便性を提供しています。■京急オリジナルグッズの販売京急の電車やバスをモチーフにした、さまざまな京急オリジナルグッズを企画・販売しています。キャラクターや玩具・文具メーカーとのコラボレーショングッズは、鉄道ファンのみならず、幅広いお客さまにもご好評をいただいています。お買物巡回無料送迎車高齢者を中心に幅広いお客さまに便利で楽しいショッピングを提供するため、現在、横須賀・三浦・葉山・横浜エリア計6店舗で「お買物巡回無料送迎車」を運行しています。スーパーマーケット業−地域に根差し安全・安心な商品を提供コンビニ・物販業ほか−沿線の皆さまの日常利便性を高めるストア業

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る